ストウブで作るほろほろチャーシューのレシピ

投稿日と更新日

チャーシューは家で作るに限る!!

最近は思い立ったらすぐに煮ています。チャーシュー。
そういえば私が尊敬して止まないかの”かとうはいね”女史も一時ハマってたな、チャーシュー。いや、煮豚だったか?

とにかく、チャーシューは自分で煮るに限る!

だって、美味しいもん!!あと、作るの楽しい!!!

材料 (出来上がり900g前後)

ストウブ20cmを使用

・豚肩ロース 850~900g(500g程度のものを2つ買うと鍋にちょうどよく収まって便利!)

・ニンニク 1かけ

・生姜 1かけ

・長ネギ 青い部分1本分

・紹興酒100cc(なければ家にある余っている酒。この前は芋焼酎で作っても美味しかった!)

・料理酒100cc

・水 200cc

・醤油 大6

・きび砂糖 大2 1/2

・みりん 大1

・油 適量

作り方

1.豚肩ロースをタコ糸で縛る。

2.ストウブにサラダ油を敷き、肉の前面を焼き付ける。

3.美味しそうな焼き目がついたら、一度肉を取り出し、余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。

4.ニンニクと生姜はスライスし、肉以外の全ての材料をストウブに入れて火にかける。

5.肉を戻し、軽く煮立たせたら蓋をして弱火で1時間ほど煮る。(30分ほど経ったら肉をひっくり返す。)

6.粗熱が取れるまで、時折肉を転がしながらタレに絡める。

出来上がり!

タレを使ってチャーシュー丼を作る場合、タレを少し煮詰めてとろりとさせるとより美味しくなります。

保存のこと

スライスしてタレと一緒に冷凍しておけば3週間から1ヶ月ほど持ちます。解凍するときは酒か水を少量加え、煮汁と一緒に鍋で温めると美味しく食べられます!

私は1回分ずつに分けて冷凍しておき、お弁当にも使っています!

冷凍している間に味がさらに染み込み、ますます美味しくなります!

コメントを残す

ATTRIP Search