
HARIO “フタがガラスのご飯釜”で炊くお赤飯のレシピ
ライター:momo
お赤飯が大好き!
お祝いとか関係なくても無性にお赤飯が食べたくなるときがあります。

我が家では普段から、HARIO “フタがガラスのご飯釜”を使用していますが、これでご飯を炊くとほんとに美味しく炊けるんです!
もちろんお赤飯だって簡単!
少しの工夫でもっちりツヤツヤに炊き上がります!HARIO “フタがガラスのご飯釜”をお持ちでしたらぜひお試しください!
◯材料 2合分
・もち米 2合
・ささげ 約50g
・水 ささげの茹で汁を冷ましたもの 300cc
・ごま塩
◯作り方
1.ささげを軽く洗って鍋に入れ、ささげの4~5倍の水を入れて、中火で沸騰させる。さらに沸騰したら中弱火で5分ほど煮る。
2.赤飯を炊くのに使うので茹で汁は捨てず、ささげはザルにあげておく。茹で汁は冷ましておく。
3.もち米を研ぎ、冷ましたささげの茹で汁300ccに浸けて最低でも30分は吸水させる。
4.ご飯釜にもち米も茹で汁300ccを入れ、ささげを上にのせる。
5.いつもと同じように炊く。
(フタをして沸騰するまで強火で熱し、笛が鳴ったら火を止めて15分蒸らす。)
できあがり!
お赤飯をよそい、ごま塩を振ったら温かいうちに召し上がれ!

最高の組み合わせです!

attrip嫁
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「お弁当記録 | レシピ」についてのブログ
について時系列でもっと読む
コメントを残す