秋の味覚!かぼちゃのトルティージャ(スパニッシュオムレツ)のレシピ

投稿日と更新日

秋の味覚といえばハロウィンでもお馴染みのかぼちゃ!

目にも鮮やかなかぼちゃで甘くて美味しいトルティージャを作ってみませんか?

出来立ても美味しいですが、味が馴染んだ次の日に食べるのもおすすめです!

アリオリソースで頂くのがオススメです!もちろんケチャップでも^_^

材料

(24センチの鉄のフライパンを使用しています。本当は18センチがオススメ!)

・かぼちゃ350g

・卵 6個(18センチのフライパンなら4個)

・玉ねぎ 半分

・にんにく

・バター30g

・オリーブオイル 大さじ1

・塩 小さじ1/2

・胡椒 少々

・自家製アリオリソース

アリオリソースのレシピはこちら→スペイン風にんにく風味のマヨネーズ!アリオリソースのレシピ

作り方

1.かぼちゃを水洗いしたらラップに包んで柔らかくなるまで電子レンジで温める。

2.玉ねぎは薄切り、にんにくは荒いみじん切りにする。

3.かぼちゃを1センチくらいの厚さにざくざく切る。卵はしっかり溶いておく。くれぐれも泡だてないように。

4.フライパンにバター半分、オリーブオイル半分を熱し、にんにくを炒める。

5.良い香りがしてきたら玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。さらにかぼちゃも軽く炒め、塩・胡椒(分量外)で味付けをする。

6.玉ねぎとかぼちゃを卵の中に入れ、かるーく混ぜる。塩も入れる。

7.フライパンは洗わず、残りのバターとオリーブオイルを熱する。

8.弱火にしたらフライパンに6の卵液を流し込み、蓋をして蒸し焼きにする。途中、菜箸で軽く混ぜ、火の通りを良くする。

7.まわりが焼けて、中の卵液も固まり始めたら、フライパンより大きな丸皿を使ってひっくり返す。

8.シリコンベラを使ってまわりを内側に入れ込むようにする。さらにフライパンを揺すって綺麗な丸い形を作る。

2〜3回ひっくり返したら、出来上がり!

切ってみて、もし火の通りが甘いようならレンジでチンして火を通してください。

自家製アリオリソースで召し上がれ!

おまけ

我が家のフライパンはこれ

ambai アンバイ あんばい 玉子焼きフライパン 丸 FSK003 デザイン:小泉誠  (卵焼き器 玉子 卵 タマゴ パン 新潟県 三条市)

ambai アンバイ あんばい 玉子焼きフライパン 丸 FSK003 デザイン:小泉誠 (卵焼き器 玉子 卵 タマゴ パン 新潟県 三条市)

小泉誠氏デザインのambaiシリーズ。持ち手がウォールナットでおしゃれです!燕三条で作られた鉄のフライパンは熱伝導率が高く、綺麗な焼き色がつきます!

コメントを残す

ATTRIP Search

  1. ホーム
  2. レシピ
  3. 秋の味覚!かぼちゃのトルティージャ(スパニッシュオムレツ)のレシピ