夏野菜をシンプルに美味しく食べたい人におすすめの素揚げのレシピです。
材料(2人分)
・とうもろこし 1本
・パプリカ 1個
・ズッキーニ 1本
※他にもナス、おくらなどの夏野菜もおすすめ!
・油(我が家は米油)
・塩(美味しい塩を是非!)
・片栗粉 少々
調理方法
1.とうもろこしは4等分する。
まずは縦に切る。一方から力を入れるとまな板に触れている面のとうもろこしが潰れてしまうので、双方から切り込みをいれてから切る。
縦に切れたら、今度は芯の部分を下にして、横に切る。
くれぐれも安全には気を付けて!
2.パプリカは種を除いて縦に4等分。
ズッキーニは1センチ弱の厚みで輪切りにする。
3.野菜の水分をよく拭き取る。水分が残っていると油がはねて危険です!
4.片栗粉をかるーくまぶす。我が家は糖質制限ダイエット中なので、本当に軽くまぶす程度です。
あまりたくさんまぶしてしまうと、カラッと揚がらない上に、衣が油をたくさん吸ってしまい、カロリーも高くなってしまうので要注意。本当に軽くでオッケー!
5.小さめの鍋(揚げ物用の鍋やホウロウ鍋)に油を2センチほど入れ、180度に熱する。温度調節機能が付いたコンロなら180度に設定。なければ菜箸を入れて、ぶくぶく泡が出る程度。
※温度を一定に保つことが大切です。温度調節機能が付いていない場合は、揚げ物をしているときに泡が大きくなってきたり、煙が出てきたりしたらすぐに火を弱め、なるべく温度が上がり過ぎないよう注意してください。
6.野菜が重ならない程度に野菜を入れて、15秒したらひっくり返す。そのあと蓋をして20秒。蓋を開けて10秒で取り出す。クッキングペーパーを2枚重ねて皿に敷いておき、その上に揚げた野菜をのせておく。
油の温度が一定になったらまたこれを繰り返す。揚げカスなどで油が汚れてきたら必ずカスは取り除く。
※クッキングペーパーはケチらない!
7.塩を振り、熱いうちに召し上がれ!