
ストレッチを毎朝毎晩やっていてカラダの調子が良い!おすすめのストレッチ3種類!
ライター:attrip
ストレッチを毎朝毎晩やっていてカラダの調子が良いです。
おすすめのストレッチ3種類。
最近カラダの調子が良いです。ガチガチに凝り固まったおっさんの体がほぐれています。そこで、ぼくが、ここの所やっていて調子の良い3つのストレッチを紹介します。
100万回再生突破!体が硬い人でも必ず開脚が出来るようになるストレッチ方法!
開脚って普通の人には、必要ないと思っていたのですが開脚のストレッチ効果をしらべていると骨盤矯正に効果があるそうです。便通にも効果があるみたいです。(最近、非常に調子が良い。)
こちらは、ダンベルを使って強制的に肩を柔らかくするストレッチです。ストレッチのコツは、重力や重さなどを使って伸ばすのを補助してあげるとうまくいきます。このストレッチがやりたくてダンベルを買いました。特に、朝起きた時にダンベルを使ってこのストレッチをやると肩の調子がよいです。ぼくみたいに、デスクワークがメインの人に特におすすめしたいです!
体が硬い人の為の効果的なストレッチ。このストレッチをやった後は体がポカポカするぞ。
こちらの動画は、お風呂あがりなどにおすすめです。もちろん朝もいいよね。少しだけ他のストレッチより時間がかかりますが、全身の筋肉をストレッチしたいときにおすすめです。自分が特に気持ち良いと思う所を重点的にやると良いと思います。
最後に
ストレッチのメンタル問題
ストレッチは、やらなくても何も不具合がありません。でも、やると体の調子が良いのです。なぜやらないのか?について高稲さんは、このように語っていました。
「今日は忙しいからやらない」
から始まり、そのうち
「カラダが硬くても死にはしない」
などの発想になり、ストレッチを止めてしまいます。
体が硬くても死にはしない。たしかにそういう思考になりがちですね。でもやり続けると体の調子が良いのです。気分も晴れます。やっぱり毎日続けてストレッチをやることが良い一日を過ごせるコツかもしれないです。
カラダがガチガチに硬い人が柔らかくなるたった1つの秘訣とは?
ストレッチは、良いものです。
体がやらわかくなると、元気な気分になります。仕事するにしろ遊ぶにしろ体は、大事にしたいですね。おすすめの3つのストレッチを紹介させてもらいました。ぜひ、試してみてね。
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ストレッチ | 開脚」についてのブログ
-
ライザップが紹介する座ったまま4分でできる肩こりに効くストレッチ
-
ぽっこりお腹のひと向けストレッチ
-
寝る前にやったら気持ちよかった、座りっぱなしのデスクワーカーにはキツ〜い「大臀筋」ストレッチ
-
【ストレッチ】姿勢の悪いデスクワーカーの首こりの原因はモモ裏のこりが原因だった
-
【10分】お風呂でながらダイエット!ストレッチで簡単楽やせ!
について時系列でもっと読む