覚えておくと便利なチェコ語まとめ プラハ旅行記

覚えておくと便利なチェコ語まとめ プラハ旅行記


ライター:

チェコはどこでも英語が通じます。でも、やっぱり旅行に行ったらその土地の言葉を使ってみたいもの。それに、カタコトでも、その国の言葉で話しかけると、地元の人たちはとても喜んでくれます。たしかにぼくたちも、外国から来た人が一生懸命日本語を使ってくれているのを見たらすごくうれしいもんね。

ということで、覚えておくと便利なチェコ語まとめです。

・プロシーム
英語のpleaseです。店員さんを呼ぶとき、注文するとき、お会計を頼むときなど、いつでも使える便利な言葉です。
後述のゲックィと対でも使います。このときは、どういたしましての意味ですね。

・ピーヴォ
ビールのこと。
「ビールをください」は、「ピーヴォ プロシーム」です。ぼくたちが一番使った言葉です。

・ゲックィ(ホテルのチェコ人に教わりました)
ありがとうの意味。
海外では特に、thank youやそれに当たる言葉はとても大切です。注文しても、お店を出るときも、道を譲ってもらったときも、とにかくよく使います。
ちなみにフランクな言い方はディッキーです。

・ドブリー デン
英語のhelloやhiです。朝から晩まで使います。発音は頭にアクセント。ちなみにドブリーはgoodの意味。

・アホイ
やぁ!とか、さようなら!の意味で使います。出会ってもアホイ。バイバイもアホイです。ホにアクセント。

以上、覚えておくと便利なチェコ語5選でした!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プラハ旅行記」についてのブログ

プラハ旅行記

について時系列でもっと読む

コメント大歓迎

コメントは受け付けていません。