AMP対応が適当で嫁に怒られた件

投稿日と更新日

著者

AMP対応について嫁に怒られた。

嫁は、自分が作ったレシピをブログ経由で読み返す。(大切なので書いておくと、嫁はAMP対応ページを見ているという自覚がなかった。)

検索するとAMP対応ページが上位表示されるのだが、デザインが異なるので違和感を覚えていた。最初は、AMP対応で上位表示されたから良かったと思っていたのだが、何度も読み返す人のことを考えると同じデザインじゃないと気持ち悪く感じるそうだ。
その感覚は、何度も訪れれる人にとっては当然の結果だと思うので、AMP対応を辞めました。

今は、AMP経由で見ている人がほとんどいなくなった。

僕がいいたいこと

AMP対応をするのならデフォルトのデザインとまるっきり同じくらいきっちり対応しないと不便に感じるということ。
中途半端に対応するのならやらないほうがいい。

困る人もいるということだ。

さらにひとこと

AMPページは、検索をする人に本当に便利なのかは普段使っている人の事も考えて対応すべきだ。とりあえずアクセスが増えたぞなんて考えだけで対応済み(ドヤッ)ってなっているひとは、考えたほうがいい。WordPressの場合プラグインで簡単に対応できるけどきっちりテーマを作り込まないともったいないぞ!

適当日記

適当日記

コメントを残す

ATTRIP Search