最近のブログ内のディスプレイ広告について思うこと

投稿日と更新日

著者

広告が多すぎて文章が読みづらい。

広告の多さが読みにくさを招いています。広告枠が広いため、誤って触れるリスクも高まります。これでは快適な読書体験を得られません。確かに、広告収入はブログ運営に不可欠ですが、利用者の利便性も重要です。広告がないサイト、たとえばnoteは、一度購読すれば、更新情報をメールで受け取れる利点があります。

note(ノート)
https://note.com/

midiumも良かったよね。

ただ日本で使っている人今は少ないのかな。
https://medium.com/@attrip

いまでは、WordPressも使い慣れた人なら同じように書きやすい状況だと思う。

ただ、どうしてもインターネットの世界でぽつんとおいてある状態なのでバズるわけでもなく、積極的にSNSを使ってコミュニケーションもとっていないのでそのままである。

さて、ディスプレイ広告が多すぎる問題についてだ。

私が思うに記事が読みたいから読み進めるけどどうやっても広告を押さないと進めないときがある。もしくは、広告を押したくないのに押してしまったことがある。

それって誰もハッピーじゃないよね。。

SNS広告が詐欺広告みたいなので溢れてしまっているので、せめてディスプレイ広告は健全なプラットフォームとして成り立ってほしいな。

コメントを残す

ATTRIP Search

  1. ホーム
  2. blog
  3. 最近のブログ内のディスプレイ広告について思うこと