
痩せたかったら脂肪を飲め!必須脂肪酸がダイエットに効く理由!
ライター:高稲達弥
目次
ダイエットしたい人が必ず犯す間違い
それは、脂肪摂取量を極力減らしてしまうことです!
脳や臓器は脂肪で作られているので、体には脂肪が必要なんです!
今日は少し詳しく脂肪の話をします。
必須脂肪酸は脂肪の代謝を促し、中性脂肪が溜まるのを防ぐ
脂肪にも種類があって、摂るべき脂肪と摂ってはいけない脂肪があります。
その中で絶対的に摂って欲しい脂肪が必須脂肪酸の「オメガ3」です。
必須脂肪酸とは
体内で合成できない脂肪のことを必須脂肪酸と言います。これは食べ物で補給するしかないという意味です。
なぜオメガ3が必要?
オメガ3の他にオメガ6とオメガ9という脂肪酸があります。オメガ3以外は現代人の食生活で十分必要量を摂ることができるのですが、オメガ3は不足しがちです。
オメガ3は何の食べ物に含まれている?
オメガ3はアジ・サバ・イワシなどの青魚やナッツに含まれています。
参考資料
それぞれの食品に含まれるオメガ3脂肪酸の含有量はどれくらいあるのでしょう。
文部科学省の資源調査分科会報告にその含有量が記してありました。
■魚介系の食品の可食部100グラム(いずれも生)あたりに含まれるDHA+EPAの含有量
・まあじ 440+220=660mg
・かたくちいわし 770+1100=1870mg
・かます 940+340=1280mg
・さば 700+500=1200mg
・にしん 770+880=1650mg
・さけ(しろざけ) 400+210=610mg
■植物油系食品の可食部100グラムあたりに含まれるα-リノレン酸の含有量
・大豆油 6100mg
・米ぬか油 1200mg
■ナッツ系食品の可食部100グラムあたりに含まれるα-リノレン酸の含有量
・くるみ 9000mg
・えごま 24000mg
・ココナッツ 0mg
・ゴマ 150mg
食品成分データベース(文部科学省)
http://fooddb.mext.go.jp/
とはいっても、そんなに大量に毎日食べれるものではないですし、たくさん食べるとその分カロリーが気になります。
食事とサプリメントのすみ分けが大事
何でも食事で摂ればいいわけでも、何でもサプリメントで摂ればいいわけでもありません。
食事で摂りやすいものは食事で摂り、どうしても食事で摂りにくいものはサプリメントで摂る。
痩せたい人は必要な栄養素を摂ろう
栄養を摂ることによって代謝が良くなるというのが体のメカニズムの1つです。
カロリーを制限して、栄養価の少ない食事をしていては代謝が悪くなって逆に太ります。
正しい知識で、正しいダイエット、そして健康を手に入れてください!
以上です!
2,000本以上の筋トレ動画をYouTubeチャンネルで公開中!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ダイエット」についてのブログ
-
ダイエットのために一ヶ月くらいちゃんと歩いてみた
-
ダイエットは、運動と食事制限
-
ココイチから低糖質カレーが発売されたぞ!ご飯じゃなくの代わりにカリフラワーだとwwww
-
糖質0麺を美味しくする裏技が発見されたぞ!!
-
健康のため歩こう
について時系列でもっと読む