
最近、ブログのコメントスパムが多すぎて悩んでいる件
ライター:attrip
最近、ブログのコメントスパムが多すぎて悩んでいる件です。
最近コメントスパム多いな。。って思ってどれくらい来ているのか調べてみました。
2014年2月くらいまでは、なんとか手動で処理していたのですが、
スパムキーワードをいれてもどうにもならなくなっております。
IP制限やurlが入っていたらスパムなど厳しくせざるおえない。現状です。
たぶん、Wordpressを使ってブログを書いている人で同じようにたくさん来ていて困っている人もいるんじゃないかな。
ちなみにattripの4月のスパムコメントの数は、21万件です。
尋常じゃないですよ。。この数。
この6ヶ月くらいで急激にスパムコメントが来ています。
どうにかならないかな・・
もう廃止するしかないのかな。。って思っています。
外部のソーシャルコメントシステムを入れるという手もあると思うのですが、出来れば全部このシステムで完結させたいけど。。
スパムのコメントは、DBに書き込まれないようにしないときっつそうです・・・
同じくらいスパムコメントが来ているブロガーの皆様はどうしているのか意見が聞きたいです。
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「blog」についてのブログ
-
vscodeを入れた。僕が書くのはWordPressのコードとちょっとしたhtmlとcssくらい
-
WordPressのパターンディレクトリからコピペでかんたんにデザインができる機能が便利
-
OnePress Image Elevator、 WordPressに直接ペーストで貼り付けるプラグイン
-
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin
-
Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽
について時系列でもっと読む