昨日、僕の働いている。さぶみっとにブログ記事を書きました。
企業ブログって始めて書いたけどハードルあげ過ぎた件
普通企業のサイトで発信される情報といえば、
プレスリリースや勉強会やります!とかセミナーやります!ぐらいですよね。
もっと社内にある知識を企業サイトの中に出しても良いのでは?と考えました。
企業のサイト内には、自社で作った商品が沢山ありますが普通の企業サイトには商品のPRのhtmlを何日間もかけて必死になって作って情報発信の速度が遅いと思っていました。
ブログを設置することで会社内にある知識を表に出す事で、会社のサービスを広く知ってもらえる事になるチャンスを逃していませんか?
社内のwikiなどを見るととっても良い情報だけど、これってwebで検索すればでてくるよね?
それをまとめただけだよね?
って事が多いと思います。もしあなたの会社でブログをやっている人がいたり、社長ブログと言ってアメブロを使って作っているようであれば、自社のサイトをWordPressで構築してその中に書いたらどうでしょうか?
上司は、こんな風に言っていました。
中村 浩太
ちょっと大げさかもだけど企業のメディア化ってこういう事じゃないかって思うんだよね。どんな会社でも何某かのノウハウだとかナレッジとか、個々の人の思いとか、歴史やストーリーってあると思うんだ。そういうものをIPのネットワークに載せて行く事って凄く重要だと思うな。
P.S
会社のサイト内に書いた記事が90はてブも頂いて、、、毎日書くぞ!っと意気込んでいたのですが、、、そんな毎日すごい記事書けるのか不安ですwww
けどね。こうやって理解のある上司がいるので、、、気軽に書けるというのは、本当にありがたいとおもっています。
ユーカリ食ってる場合じゃねぇ・・・
参考サイト
http://yamato.tumblr.com/post/16136762690/halfdry
書く人をふやしたらいいけど、なかなか書いてくれる人いないよねwww
http://www.submit.ne.jp/273
先生!書いてる人がぼっちの場合はどうすればいいですか!
wordpress内に著者タグを表示するようにしてだれが?
書いたのかをちゃんとかいたほうがいいきがしたので修正する。
もはや常識な気すらしてる
ここも http://www.lotame.com/
ここwordpress http://www.turn.com/
ほうほうー^^
USのベンチャーはブログ書いて存在感示してがんがんマーケティングしてるよねん。
中村 浩太 曰く
ちょっと大げさかもだけど企業のメディア化ってこういう事じゃないかって思うんだよね。どんな会社でも何某かのノウハウだとかナレッジとか、個々の人の思いとか、歴史やストーリーってあると思うんだ。そういうものをIPのネットワークに載せて行く事って凄く重要だと思うな。
・仝・