お弁当に持って行こう!コブドレッシングで食べるチョップドサラダのレシピ

お弁当に持って行こう!コブドレッシングで食べるチョップドサラダのレシピ


ライター:

お弁当はどうしても野菜が不足がち。でも生野菜を持っていくのは少し心配。ドレッシングでべちゃべちゃにならないかな?

そんな悩みを解消するチョップドサラダを紹介します。ドレッシングはラップを使ってひと工夫すれば持ち運びが便利になります。

ピリ辛コブドレッシングで美味しく手軽に野菜をとりましょう。

材料 丸型コンテナ1つ分

【サラダ】

※水気の出にくい野菜がオススメです。

・きゅうり 1/2

・紫玉ねぎ 1/6

・にんじん 1/2本

・コーン 大さじ1 1/2

・ミニトマト 3個

・かいわれ 適当

・ツナ または 鶏ハム 大さじ2程度

【コブサラダドレッシング】

・マヨネーズ 大さじ1/2

・ケチャップ 大さじ1/2

・酢 小さじ1/2

・プレーンヨーグルト(カスピ海ヨーグルト)小さじ1

・はちみつ 小さじ1/2

・パプリカパウダー(あれば)3振り

・お好みでタバスコまたはチリペッパー 好きな量

作り方

1.野菜はしっかり洗って水気ををよく拭き取る。ミニトマトはヘタの部分が一番汚れているので、ヘタをとって窪みまでしっかり洗う。ツナや鶏ハムも水気をよく切っておく。

かいわれとミニトマト以外の全ての野菜を8mm程度の角切りにする。紫玉ねぎは特に水分が出やすいので、キッチンペーパーなどで水気を絞っておく。

2.水気をよく切ったコーンと1の野菜をボールなどで合わせる。

3.清潔なコンテナやお弁当箱に2の野菜を詰める。

4.ツナまたは鶏ハムを乗せ、かいわれとトマトを乗せる。

5.ドレッシングを作る。ドレッシングの材料を全てよく混ぜ合わせる。

!ここでポイント!

6.小さめの器にラップをたわませながらセットし、そのくぼみにドレッシングを入れる。

口の部分をしっかり閉じて輪ゴムで留める。さらに爪楊枝を1本輪ゴムに刺しておく。

※食べるときは爪楊枝でラップに穴を開ければ手を汚さずに簡単にドレッシングをかけることができます!!

7.サラダの上にドレッシングもセットしたらしっかり蓋をして出来上がり!

これならいろいろなドレッシングをお弁当に持っていくことができますよ!

野菜を切るのがめんどくさいというひとへ

こちらを使うと効率があがるよ。
B000XU3GHQ
Fox Run メッザルーナ(チョップドサラダ用ナイフ)

ダイエットレシピ | レシピ | 料理 | 料理器具」についてのブログ

ダイエットレシピ or レシピ or 料理 or 料理器具

について時系列でもっと読む?

コメント大歓迎

気軽にコメントご自由に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)