ヒートマップを見てサイトを改善しやすいアクセス解析「Pt engine」

ヒートマップを見てサイトを改善しやすいアクセス解析「Pt engine」


ライター:

NCzPjauy-HZBmlREK-dda51151-afb2-4712-831e-d4282a18fcf4-573x300


ヒートマップを見てサイトを改善しやすい

アクセス解析「Pt engine

最近ブログ界隈やサイト最適化するのに注目されているPt engineというアクセス解析を入れてみました!このアクセス解析に期待することは、サイトの改善施策を立てる事が出来るのが魅力です。

ヒートマップを見て

サイトを改善していこう!!

 

dda51151-afb2-4712-831e-d4282a18fcf4

Pt engineのアクセス解析を入れるとこのようにどこに視線が集まっているのか見ることが出来ます!!

アイトラッキング調査ってもし本当に専用の機械を使うとかなり高額です。ちょっと前までは、アイトラッキング調査をしっかりやってもらうと100万円ぐらいかかかってしまっていました。擬似的なデータが見えるのでアイトラッキングが簡単に使えてしまうなんてすごい!!!

スマホのデザインどんな風に見られているか?知っていますか?

最近は、モバイルからのアクセウが80%以上なんてことは、よくありますよね。今までは、嫁に見てもらって横で確認していました。。。モバイルってどうやったら最適化出来るかってあんまり興味なかったんですが、PC画面で見られるとワクワクしますw

実際の僕のサイトのヒートマップを見てください。



imagehttp://report.ptengine.jp/export/heatmap/e42d5b5154a0ec40b237d87eb07d89c9.html

 

これもすごい!

友達や、専門家にこのurlを渡すだけで何を改善したらいいのか?診てもらうことも出来るね!!友達には、UIUXに詳しい友達がいる場合やデザイナーさんが友達がいる場合は、url一つでどこを変えればいいのか見てもらえるね!見てくれている人の30%以下は、殆ど見られていないと考えて良いと思っているのでその前の70%の人が見ているところをどのように変更をかければより良いサイトになるのか?判断出来るね。

 

Pt engineには、こんな機能もあるよ!

時間帯によってどれくらいのアクセスがあるのかわかる管理画面。

時間帯での訪問者数が把握しやすいしかも当日

 

自分のサイトが何時頃によく見られているのか?ソーシャルネットワークが重要な時代だからこそ1時間毎のデータがみたいよね。凄いところは、その日の時間帯別のデータが見られるところです。

 

Pt engineのリアルタイムアクセス解析

参照元がたくさん見られる。

 

参照元データをリアルタイムでかなりの数が見られる。Googleアナリティクスだとfacebookは、一括でまとめられてしまうけどこれなら詳細なurlまで見られます。

 

Kloutスコアが50以上なら200万PVまで無料で使える!!

今なら、10万PVまで無料で使え、個人ユーザーのKloutスコア50以上の人はある程度の機能を備えた無料特別プラン(200万PVまで)を利用可能。

ということでKloutスコアが50以上なので無料で使わせて頂いています。 2.5万PVまでは、無料で使えるのでぜひ。試してみたらいいと思う。

 

attripの感想。

やっぱりヒートマップが超便利!細かい話をするとiflameで埋め込まれているのでCSSの修正もGoogleChrome上でヒートマップを元にパディングの調整とか出来るのでどうやって改善すればいいのか、特にスマホのUIの改善には、すごい役に立ちました。

 

紹介サイト

スマホからPCまで解析できるヒートマップ解析ツール|Pt engine

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Googleアナリティクス | ウェブサイト紹介」についてのブログ

Googleアナリティクス | ウェブサイト紹介

について時系列でもっと読む

コメント大歓迎

コメントは受け付けていません。