グーグルアナリティクスから取得したPV数をWordPressで表示するプラグイン「Google Analytics Post Pageviews」

投稿日と更新日

WordPressでPV数を表示するのにみなさん何のプラグインを使っているでしょうか?私は「WordPress Popular Posts」を使っていましたが、記事数やPV数が増えて来たため、データベースが圧迫されて、サイト自体が激重になってしまいました。

そこで見つけたのが、こちらの「Google Analytics Post Pageviews」というWordPressプラグイン。このプラグインはグーグルアナリティクスからデータを持ってくるため、データベースへのたくさんの書き込みが発生せず、サイトが重くならないのが特徴です。

「Google Analytics Post Pageviews」のダウンロードはこちら

グーグルアナリティクスの「クライアントID」と「コンシューマーシークレット」を取得する必要がありますが、すぐ取得できるので試してみる価値はあります。「クライアントID」と「コンシューマーシークレット」の取得については、↓の記事に詳しく書いてあります。別プラグインの記事になりますが、この通りやれば、同じ方法で取得できるので参考にしてみてください↓

【WordPress】サーバ負荷が軽い「Simple GA Ranking」プラグインで人気記事ランキングを表示する方法

テンプレートに埋め込む方法

↓のテンプレートタグをWordpressのテーマに貼り付けるだけです。

<?php echo gapp_get_post_pageviews(); ?>

関連記事

こちらの記事もおすすめです。人気ランキングをGoogleアナリティクスのデータを使って作る方法です。

超絶重い人気記事プラグイン「WordPress Popular Posts」を捨ててグーグルアナリティクス連携の「Simple GA Ranking」にしたら幸せに。デザインをPHPテンプレートで自由にカスタマイズする方法【WordPress】

コメントを残す

ATTRIP Search

  1. ホーム
  2. Googleアナリティクス
  3. グーグルアナリティクスから取得したPV数をWordPressで表示するプラグイン「Google Analytics Post Pageviews」