こんにちは。たまに寄稿しているくぱぁことクーパー(CooPaa)です。今日はWordpressの人気記事表示プラグインの「Simple GA Ranking」について書きます。
「Simple GA Ranking」のダウンロードはこちら
サーバー負荷高すぎな「Wordpress Popular Posts」とグーグルアナリティクス連携で軽快な「Simple GA Ranking」
今まで人気記事の表示には、世界的にポピュラーな「Wordpress Popular Posts」を使っていました。しかし、記事数やPV数が増えると、データベースを圧迫して管理画面やサイト表示がとても重くなってしまうのが難点でした。
そこで前々から気になっていたグーグルアナリティクス(GA)と連携して人気記事を表示する「Simple GA Ranking」を導入してみることにしました。GAからデータを持ってくるので、データベースを圧迫することはなく、集計期間は「1日〜無限」に設定できます。
デザインを自由にカスタマイズできる

【WordPress】サーバ負荷が軽い「Simple GA Ranking」プラグインで人気記事ランキングを表示する方法
導入方法については↑の方が詳しく書いてくれているので、省略します。今回はネットを探しても少ししか情報が無かった、デザインのカスタマイズ方法について書きます。シンプルに吐き出されるhtmlをCSSで整形して体裁を整えるのもありなのですが、完全に今ある自サイトのデザインに合わせたい時には、逆にCSSを書くのが面倒。「Simple GA Ranking」はWordpressの通常のテンプレート書式で書けるので普通に書いてしまえば良いのです↓
<!-- ランキングここから -->
<ul>
<?php if (function_exists('sga_ranking_get_date'))
$ranking = sga_ranking_get_date();
$args = array(
'post__in' => $ranking,
'posts_per_page' => 8,
'orderby' => 'post__in',
'ignore_sticky_posts' => true,
);
$my_query = new WP_Query($args);
if($my_query->have_posts()):
while ($my_query->have_posts()) : $my_query->the_post(); ?>
<li>
<a href="<?php%20the_permalink();%20?>">
<img src="<?php%20the_post_thumbnail_url(%20'large'%20); ?>" alt="<?php the_title(); ?>" />
<?php the_title(); ?>
</a>
</li>
<?php endwhile; endif; ?>
<?php wp_reset_postdata(); ?>
</ul>
<!-- ランキングここまで -->
↑のソースをコピペして、<li></li>の中を自サイトのテンプレートに合わせていじってあげるだけで完了です。
導入した結果、ページ表示速度がかなり改善!
Google PageSpeed Insightでモバイル→59・PC→77だったのがモバイル→68・PC→86までアップしました!
グーグルアナリティクスから取得したPV数をWordpressで表示する方法
ちなみに、「Simple GA Ranking」はあくまで人気記事を表示するだけなので、PV数を表示することはできません。しかしこれまた便利なプラグインで「Google Analytics Post Pageviews」というのがあって、グーグルアナリティクスから取得したPV数をWordpressに表示することができるという優れものです。こちらの記事で使い方を解説しているので、ぜひ見て見てください→グーグルアナリティクスから取得したPV数をWordPressで表示するプラグイン「Google Analytics Post Pageviews」
コメントを残す