
無料APIまとめサイト
2016/06/24attrip
最新WebサービスAPIエクスプロ-ラ ~Amazon、はてな、Google、Yahoo! 4大Webサービス完全攻略
Amazonで詳しくみる。
-
Google 各種API:Googleが提供しているAPI(Google Maps、Youtube、カレンダーなど)
Windows Live:マイクロソフトが提供しているAPI(Windows Live ID、Live Search、Virtual Earthなど)
Yahoo!デベロッパーネットワーク:Yahoo!Japanが提供しているAPI。(Yahoo!検索、カテゴリ、オークション、ミュージック、地図、ニュース、知恵袋など)
Amazon Webサービス: Amazonで提供しているAPI(商品検索、商品情報取得など。アフェリエイト可能)
楽天ウェブサービス:楽天が提供しているAPI(楽天市場、楽天トラベル、楽天オークションなど。アフェリエイト可能。)
はてなWebサービス: はてなが提供しているAPI(人力はてな、はてな検索、ランキング、写真など)
リクルートWebサービス:リクルートが提供しているAPI(ホットペッパー、カーセンサー、じゃらん、フロム・エーなど)
価格.com Webサービス:価格.comが提供しているAPI(価格.com、アキバ総研、食べログ.comなど)
フォートラベルAPI:フォートラベルが提供しているAPI(写真検索、旅行記検索)
@nifty Web Service:@niftyが提供しているAPI(@niftyクリップ、トピックイット、ビデオ共有など)
お天気Webサービス:ライブドアが提供しているAPI(天気予報、予想気温、都道府県の天気概況情報など)
Flickr Services:写真共有サービス「Flickr」が提供しているAPI(写真検索、認証、アップロード等)
フォト蔵API:写真共有サービス「フォト蔵」が提供しているAPI(アップロード等)
ケンコーコムウェブサービス:ケンコーコムが提供しているAPI(ケンコーコムの商品情報を取得。アフェリエイト可能)
Web ad Fortune 無料API:paperboy&co.が提供しているAPI(年・月・日単位で占いデータが取得可能)
HTML2PDF:Asialが提供しているAPI。(HTMLをJSON、PDF、PNGに変換する)
SAGOOL WEB API:SAGOOLが提供しているAPI(SAGOOL検索、今検索されているフレーズの取得)
waccaAPI:「wacca」に登録されている楽曲やアーティスト情報の検索API
テクノラティブログ検索API:テクノラティブログが提供しているAPI(キーワード検索API、URL検索APIなど)
kizapi(きざっぴ): きざしが提供しているAPI(関連語検索、きざしランキングなど)
デ辞蔵:辞書に関するAPI(EJDIC英和辞典、EDICT和英辞典、ウィキペディア)
SimpleAPI:最寄り駅API、Wikipedia API、サムネイルAPIを提供している
HanKo:WEB印鑑作成API
NavicSearchAPI:ショッピングサイトECナビから商品情報を取得するAPI
Buzzurl(バザール) API:BuzzurlへブックマークするAPI
ぐるなびWebサービス
アメばた会議API:Amebaが提供している掲示板サービス
AmebaVision API:Amebaが提供している動画投稿
BarNavi Web API:サントリー株式会社が提供しているBar検索サイトBarNaviの情報取得API
駅データ.jp:都道府県の路線一覧API、路線の駅一覧API、駅情報詳細APIなど
Mextractr:メタデータ自動抽出API
reflexa:連想検索エンジン機能を使用するWebAPI
プーペガールAPI:ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」のブランド情報取得API
顔ラボ:富士フィルムが提供している顔検出WebAPI
TRIPIT:富士フィルムが提供している関連語をREST型で提供するWebAPI
doodle API:GPS携帯を使って、現在地に落書きするコミュニケーションツール
minkaku API:Minkakuの登録情報取得API
PI
kosoku API:高速.jpのルート検索、料金検索
自転車大好きマップ API:「自転車大好きマップ 全国版」に登録されている地点やルートのデータをAPIで提供
ガソリン価格情報API:、ガソリン価格比較サイト gogo.gs に寄せられたガソリン価格および軽油・灯油の価格情報を提供しているAPI
Force.com Web Services API:セールスフォースが提供しているAPI
ネットプリント・サービス連携インターフェイス:富士ゼロックスが提供しているネットワークプリントAPI
データサット1号(ケータイ専用):NTTデータが提供しているケータイのGPSを利用して緯度経度情報と現在地地図を表示するAPI
ドリコムブログAPI:ドリコムブログに記事を投稿したりするAPI
ビッダーズWebサービス:ビッダーズの商品データや検索などの機能を提供しているAPI(アフェリエイト可能)
郵便番号検索API:郵便番号から住所を検索するAPI
ぽすたん:郵便番号をキーワードに該当する住所・住所の読み、新旧の郵便番号を検索できるAPI
JTB WEBサービス:JTBが取り扱う商品データを外部から利用できるAPI
BizPal API:SNS「BizPal」のブログからの記事取得、ブログへの記事投稿できるAPI
RailGo:「駅すぱあと」のデータを外部から利用できるAPI
MyBooks.jp:ブログから製本ができるAPI
frippa API:地域型フリマ・ネットワーク「frippa」内の商品情報やユーザー情報の検索機能等を外部から利用できるAPI
TEXT2VOICE:任意のテキストを投げると、音声データ(mp3)にして音声URLを返すAPI
URL2FACE:任意のURLを投げると、顔座標と顔の大きさのデータを含んだXMLを返すAPI
コネコネット Webサービス:conecoが提供しているAPI
顔認識 API:指定された画像に対して顔検出を行い、検出した顔に関する情報をXMLで返します。
ライブドアグルメAPI:店舗情報地図情報クチコミ評価などのAPI
FLASHMapionAPI:FLASHで地図情報のAPI
Google Friend Connect APIs:ブログのソーシャル化のAPI
地図系
逆ジオコーディング系APIサービスなど
-
Yahoo Local Search API – 一番使えそう。リクエストは1日50,000件なので、余裕です。
Finds.jp ジオコーディングサービス – 独立行政法人農研機構によるもの。他にもAPIがあって、なかなかアグレッシブ。
ジオどす – 京都エリア限定のジオコーディングサービス。確かに独特の地名呼称が多いですからね。
FoneroSearch – 公衆無線LAN Foneroのスポット検索用
GeoPoint API – シリウステクノロジー提供の無償のリバースジオコーダAPI。携帯向けに提供しているようです。
invgeocoder – 個人が提供しているもの。前回つくったものはここのサービスを利用。現在ブログ落ちてる?
逆ジオコーディングAPI:試験中 – 日本国内限定のリバースジオコーダ。
逆ジオコーディングAPI – nanocode.jpで提供されているAPI。携帯向けのようだ。
ktailab APIs – リバースジオコーダというより、それをベースにした携帯向けAPI提供。たくさんあります。
クネヒト逆ジオコーディングAPI – 現在非公開だそうで。
AlpsLab標高API – ALPS提供のターゲットの標高をしるAPI。住所もわかります。極めてシンプル!!
無料ニュースAPI
Google News and Book Search
Reuters Labs – Reuters Spotlight
Yahoo! Japan デベロッパーネットワーク – ニューストピックスAPI
日テレアプリ
今日は、何の日API
http://www.mizunotomoaki.com/hack/wikipedia_daytopic_api.html
クエリに日付を追加することで
・今日の出来事
・著名人の誕生日
・記念日
などを XMLで返してくれるようです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「SNS」をもっと詳しく
-
/trafficbot.life というスパムbotをGoogleアナリティクスのデータからノイズ除去する方法
-
Google ドキュメントで埋め込まれた画像を簡単に抜き出す方法
-
Gmailで誤送信を防ぐGoogleChrome拡張『Safety for Gmail™ 』
-
Google Meetで速攻で話をする時はここからURL作ると便利だ。
-
長州力のつぶやきが書籍化『いまどうしてる?』
についてもっと見る
<span class="topsy_trackback_comment"><span class="topsy_twitter_username"><span class="topsy_trackback_content">全部まぜまぜしてみたい。 / 無料APIまとめサイト http://htn.to/HMNqDT</span></span>