
ホーチミンで道路を渡るときの3つの覚悟
ライター:たなかみえ
ベトナム・ホーチミンに出かけて来ました。噂には聞いていましたけれど、オートバイの数に圧倒されました。
決死の覚悟で通りを渡る

見ているだけなら「すごい」で済むのですが、このオートバイの間をすり抜けて、通りを渡らなくてはならないのですから、決死の覚悟(決して大げさじゃなく)。
▲ 通勤・通学のラッシュ。子どもを学校に送るのもバイク。3人乗りもよく見かけました。
通りを渡るに必要な3つの覚悟
通りを渡るには、
1)足を一歩踏み出す覚悟
2)渡り始めたら決して止まらない覚悟
3)ドライバーと決して目を合わせない覚悟
が必要なのだそうです。
▲ 横断歩道はありますが、渡る人は見かけません。日本では考えられない風景でした。
慣れてくればスリルを楽しむ余裕も
横断歩道があっても、信号があっても、人がいなければ止まらないオートバイ。最初はドキドキ、怖くてたまりませんでしたが、不思議なことに2日もすると、何だかスリルを味わうのが楽しくなって来たりして(^^;)

フリーのインタビューライターをしています。長い列ができているととりあえず並んでみるというミーハーな性分です(^∀^)ノ
個人ブログ:
インタビューやつれづれに感じたことを綴っています
ひと図鑑たび図鑑:http://makanaloha.com/
大好きなハワイを大人の目線で
http://www.otonahawaii.com/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ネタ」についてのブログ
-
ニツコレントウキヨウトエイギヨウキヨウ ってなんだ?
-
インフルエンサーが食べるピザがおかしい。何がおかしいかわかるかな?
-
期間限定「萩の月」がオンライン販売!更に美味しくなるアレンジも紹介
-
zoomでスーツを着ないといけないの?いいえスーツを着ている風にすればいいんです
-
Google meetsでバーチャル背景を使って電波少年にする方法
について時系列でもっと読む
コメントを残す