
植物用育成用ライトを24時間当てたコーデックス成長は促進するのか?
最近植物育成用ライトを購入し、いろんなことを考えるようになりました。
朝起きて植物育成用ライトを照射し寝るときに明かりを消していました。
その結果、かなり大きくなりました。
参考:植物用ライトで多肉植物やコーデックスがかなり成長したよ!
↑このブログを見ていただければわかるのですがかなり大きくなって大満足の結果になりました。
そこで、もっと光を当てる時間を長くすればいいのでは?と考えました。
昔、葉物の植物工場では24時間明かりを当てているという話を聞いたからです。
24時間植物育成用ライトでコーデックスを育てた場合
結果は失敗。
コーデックについては、24時間当てた時はあまり成長を感じられませんでした。びっくりしました。毎日明らかに成長していた植物があまり成長していない。。。。
やっぱり夜と昼はある程度あったほうが良いみたいですね。
でも光は多めに当てたほうが成長していそうなので
理想の植物育成用ライトの時間
7時に明かりをつけて夜の11時に消すようにします。
結果は、良好です。

開花タイミングの植物育成用ライト
開花などのタイミングは、また考えないといけないと思っています。
さて、どれくらいの時間が良いのかはその植物がどんな日照時間で成長しているのかを現地の様子をしらべることにします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「多肉植物」についてのブログ
-
チレコドン・ワリチーが冬に入り芽がでてきた!2つ出たぞ!
-
盆栽風に剪定したオペルクリカリア・デカリー
-
購入から4年目のオペルクリカリア・デカリー
-
サルコカウロン・ヘレー2021年9月
-
トリコディアデマ・ブルボスムに花が咲いた
について時系列でもっと読む
コメント大歓迎
「多肉植物」に関連する記事
関連記事はありません
コメントを残す