
多肉植物の本を4冊ほど購入してわかったこと
ライター:attrip

最近わが家では、毎晩のようにベランダに出て多肉植物を眺めて本を読んでネットで調べてということを繰り返しています。
多肉植物の中でもとくにコーデックスの本は、Amazonのレビューを見るとどれも評価が低いです。どれも良い本だと思って本屋さんで購入したのです。でも、どうして評価が低いのかがよく分かるようになってきました。
どれもどこにどのように自生しているのかが詳しく載っていないということが主な原因だと思いました。コーデックスは、日本では、根がむき出しの状態で観賞用として楽しまれていますが、実際には土の中に埋もれていたり、ものすごい熱いところで水気が少ないところで生活をしていたりします。
やはり自生している写真をみながら試行錯誤するのが良い栽培方法を考える上でとても大切なことだと思いました。
友達から紹介された本には、自生している多肉植物が万歳です。とても評価が高い本になっています。
ぼくも一冊欲しいです。
お金貯めてコーデックスを買う前にこれを買おうと思います。
アットトリップです。
最近の趣味は、盆栽です。
著書:Facebookコミニティ成功の法則
「多肉植物」についてのブログ
について時系列でもっと読む?
コメント大歓迎
気軽にコメントご自由に
コメントを残す