
雪の枯山水がすごいことになっている。
2015/08/01attrip
雪の枯山水
そのままの形で積もるんだね。
雪の枯山水がすごいことなってた pic.twitter.com/6uqsbcuKwa
— ジャミラは崩れた (@sunaaji) January 2, 2015
枯山水とは
枯山水は水のない庭のことで、池や遣水などの水を用いずに石や砂などにより山水の風景を表現する庭園様式。例えば白砂や小石を敷いて水面に見立てることが多く、橋が架かっていればその下は水である。石の表面の紋様で水の流れを表現することもある。
この枯山水は、どこの?
大徳寺瑞峯院閑眠庭
瑞峯院(ずいほういん)
閑眠庭(かんみんてい)
創建年 天文4年(1535年)
京都府京都市北区紫野大徳寺町81 大徳寺山内瑞峯院
雪の降った京都はいいなー。
雪の影響で変化のあった風景を撮影しに行ってみては?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ネタ」をもっと詳しく
-
期間限定「萩の月」がオンライン販売!更に美味しくなるアレンジも紹介
-
zoomでスーツを着ないといけないの?いいえスーツを着ている風にすればいいんです
-
Google meetsでバーチャル背景を使って電波少年にする方法
-
電波少年の背景でzoomすると、楽しいぞwwww
-
コロナの影響で外出制限中のスペイン、ティラノサウルスがゴミ捨てをしていて話題に
についてもっと見る