
息子の1歳の誕生日。 一升餅をやりました。 みごとにお尻をついてしまいました。 #1歳の誕生日 #誕生日 #一升餅 #誕生日祝い #ハッピーバースデー #今日が誕生日 #1歳
ライター:attrip

息子の1歳の誕生日。
一升餅をやりました。
みごとにお尻をついてしまいました。 #1歳の誕生日
#誕生日 #一升餅 #誕生日祝い #ハッピーバースデー #今日が誕生日 #1歳
投稿日時:December 14, 2019 at 02:34PMこの投稿は、Instagramから投稿しました。
一升餅とは
一升餅(一生餅)とは、一升分のお米(約1.8kg)を使って作るお餅で、実際は蒸してお餅をつく為、約2kgぐらいの重さのお餅になります。 このお餅で、一歳の誕生日を迎えたお子様を祝うことから、最近では、一升餅はお餅だけでなく、一歳のお祝い方法のことも一升餅や誕生餅、踏み餅と言います。
一歳のお誕生日である「一升餅のお祝い」は、一升餅の一升(いっしょう)と、お子様のこれからの人生=一生(いっしょう)を掛け
一生食べ物に困らないようにこれからの一生が健やかになるようにとの願いを込めて、お子様の一歳までの成長を祝うとともに行われるお祝いです。
また、丸い形から、円満な人生を送れるようにとの意味も込められています。
一升餅(誕生餅)って? 由来や呼び名、地域のお祝い方法を紹介| 名入れ・小分け・ハート一升餅(誕生餅)通販 – 1-mochi.com –
一升餅の代わりに米
お餅はあまりたべないので、お米にしました。
重さは一升分で同じ。
大好きなお店アコメヤで購入しました。
一升は重かった
持ってすぐ尻もち。
でも、この尻もちするのも行事の一つのようです。
本人はこのあと泣きそうだったのですぐにとってあげました。
とても可愛い表情が写真にとれました。
どうか、一生ご飯に困らないような生活をしてほしいです。
大好きだよー!
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「子育て」についてのブログ
-
3歳の息子の鉛筆の持ち方を矯正するのに効果のあった器具
-
3歳の子供が自分のお財布から買ったマックのおまけは、100円
-
リクガメに乗る 息子
-
2歳イヤイヤ期アンパンマンスタイしかしない
-
1歳1ヶ月 離乳食完了期の食事
について時系列でもっと読む
コメントを残す