
#鍋の日 なので我が家で人気鍋ランキング 2018年
ライター:attrip
本日11月7日は、鍋の日です。
鍋の日は、2001年に鰹節やだし、めんつゆなどを製造している会社「ヤマキ」が制定しました。11月7日は、毎年「立冬」になることが多いということと、11(いい)7(な)べということで鍋の日になったそうです。

今日は、確かに立冬だし鍋の日だね!

並べてみたらシンプルな鍋が多いですね。
我が家で人気の鍋を紹介2018年版
目次
人気鍋1位
ピェンロー鍋
選ばれた理由としては、食材の少なさと旨さが抜群ということで選ばせていただきました。

単純な食材だけで構成されているため素材が大事になる。この鍋のおかげで常に美味しい干ししいたけを探している。
人気鍋ランキング2位
常夜鍋
こちらもシンプルな鍋。
人気鍋ランキング3位

向田邦子が編集者たちに振る舞ったといわれている鍋です。ほうれん草と豚肉というとてもシンプルな鍋です。しゃぶしゃぶして召し上がってください。最後のシメのご飯も最高ですよ!
トマトとベーコンのカマンベールチーズ鍋
洋風の鍋を楽しみたいときはこれかなー。

チーズが好きならオススメですよ。鍋の中でとろけたカマンベールチーズと一緒に食べる鍋は楽しいですよ。
人気鍋ランキング4位
フランス人に教えてもらった、史上最高レベルにウマい「ポトフ」
これを鍋と言っていいのかよくわからないのだが冬場に美味しい野菜がたくさん入っていて楽しめます。

話題になったポトフですね。フランスでは常に作っていると言われるほど人気ですね。鍋の日ということで本日フランス関係のTwitterでもポトフだよね!とつぶやいていましたね。
また、今日つぶやいた中でも一番人気でした。
人気鍋ランキング5位
白菜と豚肉のミルフィーユ鍋

ぎっしりと鍋に敷き詰められた食材が食欲を誘います。インスタ映する鍋としても人気だね。
人気鍋ランキング2018
人気鍋ランキングをまとめてみました。お気に入りの鍋をついつい毎日食べてしまいますよね。

良い鍋ライフを!
少しでも参考になって気になる鍋が見つかったら嬉しいな!さーて鍋食べよう!
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「料理」についてのブログ
-
1才の息子のための七草粥
-
お弁当白身魚のタルタルフライ ・オクラの肉巻き ・炒り卵 ・ほうれん草と油揚げの炒め物 ・ミニトマト ・パセリご飯
-
マグロのたたき アボカドタルタル添え
-
ビシソワーズとかぼちゃのラザニア
-
りんごとさつまいものくったり煮レシピ
について時系列でもっと読む
コメントを残す