
Facebookのライブ配信をPC(mac windows)でやる方法
課題:Facebookライブ配信をもっと気軽にPCから配信したい!
今までは、カメラから生放送をしないといけませんでした。
パソコンの画面を共有かWebカメラを使って生放送したい場合に使えるテクニックです。
PC上からFacebookのライブ配信をする方法
この記事では、PC上からFacebookのライブ配信をする方法を紹介したいと思います。
PCの画面からFacbeookライブ配信をするのに必要なもの
必要な物はこちらです。
・ストリーミングのurl
・ストリームキー
・ストリーミングのソフト
ストリーミングに使ったソフトウェア
今回は、macでやりましたがwindos版のアプリもあります。
生放送用のアプリは、OBSというソフトを使いました。
Open Broadcaster Software – Index
https://obsproject.com/
上記のサイトからGet OBS Studioをダウンロードします。
自分が使っているOSのものをダウンロードして使ってください。
自分の所有しているFacebookページから設定を押し、投稿ツールを押す。
左側にある動画ライブラリを押す。
右上にあるライブ動画作製を押す。
Separate Fieldsの項目を
メモしておく。
2つある項目のうち上がサーバーURL、下が、ストリームキーです。
次にアプリ側の設定をします。
OBSを立ち上げて設定を押します。
設定の中の配信を押します。
配信種別は、カスタムストリーミングサーバを使います。
URLは、先ほどメモしたものを
ストリームキーも先ほどメモしたものを入れます。
OBSで配信を開始します。
うまく接続できれば、プレビューを押した時に
このような画面になります。
最後に、ライブ放送開始を押せばOK!!!
ライブ中継中は、こんな画面も見ることが出来ます。
是非、試してみてください!
いいなーと思ったらシェアよろしくです!
追記
ウェブカメラを使ってやる場合は、デスクトップの画面に映像を流せるソフトを使うといいと思います。例えばPhoto Boothとか。
色々出来そうなのでまた、試してみまーす。
実際に配信した時の動画
音声なしなのは、わざとです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「Facebook | おもしろ動画」についてのブログ
-
Facebookピクセルを用いた広告最適化は1日15件以上のコンバージョンが必要
-
Facebookページのエンゲージメントを増やすコツ
-
【タイ】フェイスブック上で干物を売る男、3時間で340万円を稼ぐ
-
Facebook広告にまだ画像をつかってるの?今は動画広告が簡単で熱い!
-
【安全確認】3000万のFacebookアカウントがハッカーにより不正アクセスチェックする方法
について時系列でもっと読む