解析おもしろい!Facebookインサイトでドメインのデータを解析する。

投稿日と更新日

Facebookでのインパクトを解析できていますか?

解析っておもしろい!ですね。

Facebookインサイトでドメインのデータを解析する方法

Facebook上のデータを
ドメインで解析できるFacebookインサイト

あなたの持っているサイトのデータを
Facebookでどんな人がシェアやいいね!しているのかを見ることが出来ます。

このサイトのデータを見てみると

3月くらいから急激に増えていっているのがわかります。

試行錯誤してきたけど、、

やっぱりどんな記事がFacebookでいいね!やシェアされるのか?

ってことを考えながら記事を投稿していったのが良かったのかなって思っています。

twitterは、自由キママに投稿しています。

インサイト

こうやってみると、4月からのデータの増え方が尋常じゃない。。w

理由は、

風速25mは、人生を左右する用事でもない限り、外出してはいけないレベル | A!@attrip
https://attrip.jp/38843

この記事がいろんな人にシェアされたのが原因だとおもいます。

約8000いいね!していただきました。

ということは、、、ですよ。

まだユーザとぼくのページの関係は、良好な関係がつづいているので、

これをいかに維持をしていく!更に、良くしていくかで、

Facebookにぼくのブログがうまく広がるんじゃないのかな?って思っています。

なので、一日一投稿か2投稿ぐらいで ぐっと!心をつかむような投稿が出来るようにがんばりますよー!

 

インサイト

また、どんなユーザがいいね!をしてくれているのか?

も雰囲気がわかります。

Facebookページのデータとほぼ同じ25-34の男性がとても多いです。

このユーザ層にというか。。。等身大の自分のような気がしますが、

この層に喜ばれるような記事をどんどん追加していこうと思います。

最近気が付いたのは、投稿は、2時間くらい空けたほうがいいというけれど、4時間くらいまで投稿の間隔は、離したほうがリーチできているような気がします。

更に言うと6時間くらいまで投稿の間隔を離したほうが更に良いです。

我慢我慢ですね。

また、コメントについても分析する事ができます。

(1) インサイト

コメントについては、女性の方もいいね!の数と比較すると

多めに頂いている感じです。

うれしいです!!!!!

絶賛女性の方のコメントいただきたいです。

そんな便利な解析

Facebook インサイト
https://www.facebook.com/insights/

使ってみては、いかがでしょうか?

この辺の事も本に書きました。データをみるだけでは、わからないのでどうやったらいいのか?具体的に書きました。


Facebookコミュニティ成功の法則


Facebookコミュニティ成功の法則

AMAZONで購入

ATTRIP Search