グラタンとナポリタンが美味しいお弁当

グラタンとナポリタンが美味しいお弁当


ライター:アバター画像

今日のお弁当は

・ナポリタン

・かぼちゃとひき肉のグラタン

・インゲンのバターソテー

・卵焼き

・おかかののり弁

今日は作り置きつめるだけ弁当!

どれもカンタンで作り置きができるので、便利!この中きら、「ナポリタン」と「かぼちゃとひき肉のグラタン」.「インゲンのバターソテー」のレシピをご紹介します!

◇カポナータでつくったナポリタン

   フジッリを茹でて、フライパンでカポナータとフジッリを炒めました。少しケチャップと塩をたすことで味を引き締めてあります!

アルミホイルに小分けして冷凍しておけば、いつでも使える便利なお弁当おかずになります!

使うときは解凍して紙の容器に入れ替えれば電子レンジで温めることもできるし、温める予定がなければそのまま詰めることもできますね♡

◇かぼちゃとひき肉のグラタン 

(アルミカップ約6個分)

・玉ねぎみじん切り1/2個分

・ひき肉150g

・かぼちゃ 小さくさいの目に切ったもの1/4個分

・ホワイトソース(ベシャメルソース)300g→レシピはこちらhttps://attrip.jp/196520/

 ※もし市販のものを使うなら1缶分にナツメグ適量を加えてください。

・牛乳 100cc

・バター

・オリーブオイル

・味付け(醤油 大1、きび砂糖小2、白ワイン小2、胡椒少々)

・パセリみじん切り

【作り方】

1.フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒める。しんなりしたらひき肉も加え、醤油・きび砂糖・白ワイン、胡椒を加えて炒める。

2.一度取り出し、フライパンを軽く拭き、そこにバター小さじ1程度を入れ、かぼちゃが色づくまで炒める。

3.鍋にホワイトソースを入れて弱めの中火で熱し、少しずつ牛乳を加えて滑らかにする。

★ポイント★

この時、市販のものを使う場合、ナツメグを加えると風味が増します!

4.アルミカップにオリーブオイルを薄く塗り、かぼちゃ→ひき肉→ホワイトソース→かぼちゃ→ひき肉→ホワイトソース→ピザチーズの準備に重ねる。

5.魚焼きグリルで美味しそうな焼き目がつくまで焼く。

※我が家は両面水なしグリルを使用。上下とも弱火で4分ほどいた後、上火を少し強めて焼き目をつけています。

◇いんげんのバターソテー

1.いんげん1袋分を洗って筋を取ったら、1/3の長さにカット。

2.フライパンに少量の水を張り、インゲンを入れて蓋をして蒸し焼きにする。

3.バター10g、塩、胡椒を加えて炒めれば完成!

冷蔵庫で4日間ほど保存できます。冷凍保存もok!

今日は曲げわっぱお休みの日なので、電子レンジにかけられるものを使ってホカホカにして食べてもらいます🍱

どんより曇天に負けないでがんばります😊

投稿日時:August 29, 2018 at 04:59PMこの投稿は、Instagramから投稿しました。

お弁当記録」についてのブログ

お弁当記録

について時系列でもっと読む?

コメント大歓迎

気軽にコメントご自由に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)