- トップページ
- 植物
- 多肉植物
- オペルクリカリア・デカリー
- 【多肉植物と温度の関係】ぼくのお気に入りの昨年買ったばかりのオペルクリカリアデカリー



【多肉植物と温度の関係】ぼくのお気に入りの昨年買ったばかりのオペルクリカリアデカリー
2018/05/13



多肉植物と温度の関係
お気に入りの昨年買ったばかりこオペルクリカリアデカリー 。春になって芽吹いたと思ったので外に出した。
しかし、出すには早すぎたようだ。全て真っ黒の葉っぱになってしまった。
なぜ葉っぱが黒くなってしまったのかよくわからなかなった。この二ヶ月本当に心配していた。
色々な資料を読んだ結果、最低気温が重要だと気がついた。
多肉を外に出す時期4月?5月?6月?
春だから暖かい日が続くわけではない。四月の朝の寒い日は最低気温にばらつきがある。最低気温が15度を下回る日には、家に入れる。
また5月でも温度が低い日もあるので注意が必要だ。毎日天気予報をチェックし夏型のコーデックスで15度以下にならないようにしないといけないものはちゃんと管理を徹底しないとこんな風に葉っぱが黒くなってしまうんじゃないかな。
温度管理をし始めたら葉っぱが緑色に戻ってきたよ!嬉しいなー!
#デカリー #オペルクリカリアデカリー #operculicarya #decaryi #多肉植物 #植物 #多肉 #caudex #塊根植物 #コーデックス #ボタニカルライフ #塊根 #green #plants #庭 #インテリア #観葉植物 #ベランダガーデンニング
投稿日時:May 12, 2018 at 06:47PMこの投稿は、Instagramから投稿しました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「オペルクリカリア・デカリー」をもっと詳しく
についてもっと見る
コメントを残す