購入から4年目のオペルクリカリア・デカリー

ぼくがコーデックスの沼にハマったきっかけを作ったのはオペルクリカリア・デカリーだと思う。

この植物は太い根や幹が荒れてくるところと、葉っぱの優しさのギャップが魅力的だ。

今年のデカリーは、なかなか葉っぱが出てこなくてとても心配した。

多分だが、根っこの状況が良くなかったのだと思う。

冬に水をあげすぎていた。あと鉢があまり温まらなくて目覚めるのに時間がかかったのが要因だと考えている。

来年は、春になったら植え替えて根が温まりやすい黒のプラスチックの鉢にいれようかな?それとも黒いマルチかなにかをして温めてみようかな?

オペルクリカリア・デカリーについて

植物名
オペルクリカリア・デカリー
学名
Operculicarya decaryi
英名
Operculicarya decary
和名
オペルクリカリア・デカリー
科名
ウルシ科
属名
オペルクリカリア属
原産地
マダガスカル南西部 トゥリアーラ州

おすすめハッシュタグ

#オペルクリカリアデカリー #デカリー #オペルクリカリア #operculicarya #decaryi #operculicaryadecaryi #コーデックス #多肉植物 #植物 #ウルシ科 #caudex #塊根植物 #塊根 #ボタニカルライフ #多肉植物好き #植物好き #多肉植物好きな人と繋がりたい #オペルクリカリア属 #部屋 #部屋に飾る #ボタニカル #観葉植物 #多肉植物のある暮らし #多肉植物が好き #多肉中毒

コメントを残す

ATTRIP Search

  1. ホーム
  2. オペルクリカリア・デカリー
  3. 購入から4年目のオペルクリカリア・デカリー