
90歳のおじいさんから引き継いだ黒松
2020年の夏に近所の植物屋さんに立ち寄った。
この植物屋さん(キナリ)には、妻も息子も毎日のように立ち寄っては無駄話をしたりたまに植物を買っているそんな仲だ。
植物屋さん
「90歳のおじいさんから盆栽いただいたのですが、入りますか?」
私
「えっこんな立派な黒松盆栽どうしたんですか?」
植物屋さん
「60歳から始めた盆栽だけど90歳になって盆栽を維持するのが難しくなって、だれか盆栽好きの人に譲ってほしいと言われたんです。」
私
「嬉しい!欲しいです!」
妻
「えっこんなに大きいのもう置く場所ないでしょ・・」
私
「欲しい!欲しい!」
ということで、我が家にやってきました。
60歳当時で10年くらい経過していたものが
90歳まで育てたということでおよそ40歳くらいの盆栽です。
40歳というのは、僕の年齢と同じなので同い年の友達が一人我が家にやってきた。そんな感じだ。
90歳のおじいさんにもらった黒松
頂いたときはボサボサの状態でした。
友達の植木屋さんに手伝ってもらって少しだけハサミをいた状態がこちら。
それから約3ヶ月の黒松
もう少し樹形をコンパクトにしたかったので少しだけ針金かけをしてみました。
また、不要な枝を少し切りました。

90歳のおじいさんから引き継いだ黒松。
今年の暑さもなんとか耐えました。
暑い日が続いていますが、この盆栽を見ると落ち着きます。
#盆栽 #bonsai #黒松 #盆人 #bonsaitree #ボンクラ #bonsailife #bonsaiwork #blackpine #黒松盆栽 #bonsailovers
投稿日時:September 14, 2020 at 03:47PMこの投稿は、Instagramから投稿しました。
大型の盆栽ははじめて
このサイズの盆栽はベランダにあると、とっても素敵。
毎日眺めたり水を上げています。
Twitterでは、盆栽のことで困っていることをつぶやくとアドバイスをくれる盆栽仲間がいるので盆栽をするのには、良い環境です。
もうすこし落ち着いたら盆栽仲間とお酒を飲みながら盆栽についてもっと語り合えたらいいなー。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「90歳黒松盆栽」についてのブログ
について時系列でもっと読む
コメントを残す