
亀甲竜の枝が太くなってきたので支える針金をなしにして自立させてみようと思う
ライター:attrip
こんにちは、元気ですか?暑い日が続いていますね。
きょうは、我が家の亀甲竜の尾話です。
そもそもこの亀甲竜が来たのは、何年前だろうか?
その2年前の写真はこれ!

https://attrip.jp/195531/
小さいなー。
昨年くらいからぐいぐいと大きくなってきた亀甲竜。
鉢が良かったのか?それとも冬場も外にだしっぱなしにした環境が良かったのか急に大きくなった。
亀甲竜の枝を丸める
枝がグイグイと伸びる性質があるので亀甲竜は、どこか柱を作りそこに枝を絡ませる人が多い。
昨年までは、枝を絡ませる支柱を立てていたんだけど今年は自立させてみようとおもっている。
亀甲竜の枝が太くなってきたので支える針金をなしにして自立させてみようと思う

亀甲竜、今年は枝が太くなってきたので支える針金をなしにして自立させてみようと思う。
#亀甲竜 #アフリカ亀甲竜 #elephantipes #dioscoreaelephantipes #dioscorea #ディオスコレアエレファンティペス #ディコレア
#コーデックス #塊根植物 #caudex #多肉植物
#ベランダー #植物男子 #観葉植物インテリア #植物のある生活 #plants #plant #植物好き
投稿日時:September 10, 2020 at 02:32PMこの投稿は、Instagramから投稿しました。
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「亀甲竜」についてのブログ
について時系列でもっと読む
コメントを残す