
WordPressにnoteで書くボタンを実装してみた
ライター:attrip
こういうのはとりあえず実装したくなるよね!
これがきっかけでコミュニケーションが活発になるといいなー。
noteで書くボタンをWordPressに実装
WordPressでこの記事を書いているけど・・社内でnote流行っているのでぼくもnote書きたいなーとおもってるよ。
これを見てやりたいなーとおもったので実装したよ。
<a href="https://note.mu/intent/social_button" class="note-social-button" data-url="<?php the_permalink(); ?>"></a>
<script async src="https://cdn.st-note.com/js/social_button.min.js"></script>
ぼくは、pタグで囲ってPC側だけ大きさを調整したよ。
こんな感じで。

大きくするのは、囲っているPタグにこのCSSを当てればOK
noteで書くボタンをでかくするCSS
noteでかく!!!
noteというクラスをつけた場合。
p.note {
text-align: center;
transform: scale(2.4);
-webkit-transform: scale(2.4);
-moz-transform: scale(2.4);
}
ここら辺は将来的にnote側で大きさ選べるといいかなー。
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則

Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽

今村さんがおすすめしていたAdvanced Gutenberg WordPressプラグインを後で入れて試す。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「WordPress」についてのブログ
-
vscodeを入れた。僕が書くのはWordPressのコードとちょっとしたhtmlとcssくらい
-
WordPressのパターンディレクトリからコピペでかんたんにデザインができる機能が便利
-
OnePress Image Elevator、 WordPressに直接ペーストで貼り付けるプラグイン
-
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin
-
Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽
について時系列でもっと読む
コメントを残す