やかんの汚れが気になる
もう何年もまわりを綺麗にしていないやかん。急に汚れが気になってしまい磨くことにしたよ。
何年も磨いていないやかん

世の中にはいろんな磨き方があるけどとりあえず用意したのはこれ
この2つは、キッチン周りの汚れ落としの定番だよね。
金属みがきならこれでしょ!
・激落ちくんの焦げ落ちをおとすやつ↓

これらを使って磨くことにしました。
磨くまえにつける
クエン酸と重曹をやかんのまわりにつけておきます。少し水をかけました。
よごれが浮いてくることを期待!
磨く!その1
水をかけながら焦げ落としの激落ちくんで30分ほど磨き続けました。
ちょっと疲れるね。
磨き方のコツはつよくこするんじゃなくて優しく円を描くように磨くときれいになるきがしました。
磨き上げた結果!
じゃーーーん!!!

めっちゃきれいになった!
妻に見せたらとても喜んでくれました。
嬉しいね!磨いたかいがあったよ!!
磨きその2
さらにピカールで磨く。
ピカールで磨くと布が少し黒くなっていることを確認。
これで更に綺麗になったかな!!

正直あまりよくわからなかった・・・
Before After

かなり綺麗になったね。これからはこまめに綺麗にするよ・・
ちなみに
やかんを磨くと心が落ち着くらしいよ。
確かに無心になる。
試してみてね。
結論
クエン酸と重曹だけでいいかな。焦げ付きがきついときは激落ちくんで落とすといいかもしれないね。
やかんを磨くと心が落ち着きました。
コメントを残す