
葛飾区から『こども商品券』をもらったよ!どこで使えるか調べてみた
2018/12/29attrip
葛飾区からこども商品券をいただきました。
しかし、どこで使えるのかがよくわからなかったので調べることにしました。
そもそもこの制度は、母子健康手帳を受けて「ゆりかご面接」を受けた方におくってくれるそうです。
赤ちゃんが生まれてすぐは、なにかと買い物が多くて1万円の商品券はとても助かりますね!
葛飾区では、妊娠子育て応援券としてこども商品券が贈呈されます

妊娠、出産、子育て支援のため、葛飾区に住民登録があり、平成30年4月1日以降に母子健康手帳の交付を受け、葛飾区の助産師・保健師・看護師による「ゆりかご面接」を受けた妊婦の方に【妊娠子育て応援券】をお送りしています。
手続きなど詳しくはホームページをご覧ください
■「こども商品券」をご利用できる葛飾区内店舗のご紹介 >
※おつりはでません
※こども商品券を利用できる葛飾区内店舗は、順次拡大する予定です
■「こども商品券」をご利用できる全国の店舗のご紹介 >
※おもちゃ、子供服、タクシーなどと交換できます
こども商品券が使えて良さそうなところをピックアップ
我が家がよく行きそうな所と子供と一緒に行きたいなーと思うところをいくつかピックアップします。
肉の万世
まだはやいかもしれないけど、肉の万世でハンバーグを一緒に食べたりしたいなー。

こども商品券をご利用いただけます:肉の万世
http://www.niku-mansei.com/contents/02kodomoken/02kodomoken.html
東京おもちゃ美術館
子供ができたら行ってみたいなー!と思っていた美術館。
木のおもちゃで一緒に遊びたいね!

東京おもちゃ美術館
http://goodtoy.org/ttm/index.html
トミカショップ
男の子だから、車とかに興味持つかな?トミカショップでも使えるみたい。おもちゃを買うということで家族3人で東京駅周辺でお買い物するときに使っても良いかも?

TOP|トミカショップ
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomicashop/
デパートで使う
ぼくらがよく行く松屋も使えるね。そういえば小さい頃毎週松屋でおもちゃを買ってもらっていたけど同じ気分かもね。

購入できる加盟店 | こども商品券 株式会社トイカード
http://toycard.co.jp/shopsearch/sales/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ぼくのこと」をもっと詳しく
についてもっと見る
コメントを残す