
あなたの携帯電話・パソコン・デジタルカメラ等が東京オリンピックのメダルに変わるプロジェクト「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」
ライター:attrip
目次
あなたの家に廃棄できないパソコンとか携帯電話ありませんか?
我が家には、捨てると有料になるパソコンが何台かあります。この機会に東京オリンピックのメダルにしませんか?
携帯電話やパソコンなどには、レアメタルが入っています。それを使ってメダルを作ろうというプロジェクトです。
プロジェクト紹介ムービー
オリンピック・パラリンピック史上初の取り組み!リサイクル率100%を目指します!
このプロジェクトは、日本全国の国民が参加してメダル製作を行う国民参画形式により実施します。また、リサイクル金属をメダル製作に活用することで環境に配慮し、日本のテクノロジー技術を駆使することで、金の精錬におけるリサイクル率100%を目指します。過去にもメダルの原材料の一部としてリサイクル金属が含まれた例はありましたが、国民が参画し、メダル製作を目的に小型家電の回収を行い、集まったものから抽出された金属でメダルの製作を行うプロジェクトは、オリンピック・パラリンピック史上、東京2020大会が初めてとなります。
東京2020組織委員会では、持続可能な社会を実現、レガシーを残すことにつなげるため、プロジェクト参加事業者である株式会社NTTドコモ、一般財団法人日本環境衛生センター、環境省、東京都と一緒に、積極的に推進してまいります。
こんなところに眠っているメダルの材料
タブレットプリンター電話機・FAXオーディオプレーヤー/レコーダースピーカーカーナビ炊飯器ジューサー・ミキサーコーヒーメーカーホットプレート加湿器・除湿機・空気清浄機電動歯ブラシ電気カミソリ家庭用ミシン各種ケーブル類リモコン時計電子書籍端末など
詳細情報はこちらから
「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」について|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
https://tokyo2020.org/jp/games/medals/project/
参加方法
①全国のドコモショップでの回収
②プロジェクト参加自治体等による回収
③宅配回収
回収時期
2017年4月~2019年春頃の予定
必要量が集まり次第、受付を終了する場合がございます。
プロジェクト参加方法について|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
https://tokyo2020.org/jp/games/medals/project/participate/
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則

You’re creating a duplicate record. We recommend you use an existing record instead.と出る場合 – pardot

コントロール+CでタイトルとURLがコピーできるGoogle Chrome拡張TitleUrlCopy
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ウェブサイト紹介」についてのブログ
-
簡単にLEGOぽいロゴを作れるサイト
-
簡単にセブンイレブンぽいロゴを作れるサイト
-
外国人から見た地味にいらいらする日本人の行動wwww
-
声を入れながら画面キャプチャ動画を作成できるLOOM
-
Trelloのボードを削除する方法
について時系列でもっと読む
コメントを残す