
Googleマップで40年前1975年の地図や1990年の時の写真を見る方法※現在はLeafletで提供
Googleマップで40年前1975年の地図や1990年の時の写真を見る方法
40年まえ自分が住んでいたところがどうなっていたか知っていますか?もしくは、覚えてますか?このサービスを使うとその当時の写真を無料で見ることが出来ます。
40年前の地図
1975年の東京ドームまだないよね。後楽園。

1990年の東京ドームの地図

Attripからひとこと
いつも遊んでいた所、学校。公園。思い出の場所の昔の様子って見るのは楽しいよね。
紹介サイト
Googleマップを使って国土地理院の地図を見る
追記GoogleマップAPIの規約変更により
Googleの規約改定に伴い、Google Maps APIを使ったページの公開を停止しています。
代替ページとしてLeafletを使った同様のページを用意しておりますので、そちらをご利用ください。
→ http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/lmap.html?data=djws
前の記事

TwitterやFacebookのライムラインにどんなことをつぶやいているのかタグ一覧にしてくれるサービス。シロくも
次の記事

9月10日は、スローインターネットデイ。アメリカでは、ローディングGIFや動画などでスピードが遅くなったインターネットについて考えている。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ウェブサイト紹介」についてのブログ
-
声を入れながら画面キャプチャ動画を作成できるLOOM
-
Trelloのボードを削除する方法
-
日程調整のときに簡単にテンプレートを作れる「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」
-
iPhoneアプリのモックを手軽に作れるサービス
-
Zoomエラーでログインができない
について時系列でもっと読む