
外国人観光客の聖地巡礼フィーバーのおかげで半端ないお金が生み出されている模様
ライター:ブロッコリー
アニメや映画などの舞台になった地域に訪れる「聖地巡礼」。実は外国人の間でも近年人気になってきてるみたいです。
秩父のコスプレイベントにはたくさんの外国人が参加!

「心が叫びたがっているんだ。」公式サイトより
2015年に放送された人気アニメ「心が叫びたがっているんだ。」は、海外にも多くのファンをもつ作品らしく、同作品の舞台となった埼玉県秩父郡横瀬町のコスプレイベントには外国人の参加者もいるんだとか。
埼玉の久喜市では「らき☆すた」の聖地巡礼で22億円の経済効果wwww
「らき☆すた」の舞台となった埼玉県久喜市では多くのファンが国外から押し寄せ、 放送開始の翌年2008年正月には17万人増の30万人が訪れたそうです。外国人も多く訪問してて経済効果は22億円wものすごい数字ですね。
「日本のアニメの力恐るべし…」って観点から外国人観光客を呼び込むのは「アニメツーリズム」とも呼ばれ、近年注目されているんだとか。
詳しい解説は訪日ラボへ
https://honichi.com/news/2017/08/21/cospretourismmatome/

海外から見た日本の魅力や海外に向けた日本の魅力を発信しています。
また、たまに面白い情報も書いています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ウェブサイト紹介 | 訪日」についてのブログ
-
簡単にLEGOぽいロゴを作れるサイト
-
簡単にセブンイレブンぽいロゴを作れるサイト
-
外国人から見た地味にいらいらする日本人の行動wwww
-
声を入れながら画面キャプチャ動画を作成できるLOOM
-
Trelloのボードを削除する方法
について時系列でもっと読む
コメントを残す