
wordpress隠しapiにスクリーンショットapiがあった!
えええしらなかった。。
スクリーンショットapiがあるなんて素敵すぎです。WordPressさん
けどこれまだ隠しAPIなので使ってもいいとmattは、いってるみたいだけど
いつなくなるかわからないサービスとのこと
ただ、便利そうなので、使ってみたい。
プラグインもあるみたい。
ショートコードで簡単に利用できます。
アメリカの大手ブログプラットフォームであるワードプレス上に存在する隠しAPIに関する話で、このAPIを使うとURLからそのページのサムネイルやスクリーンショットを取れてしまうというものです。
URLを渡すとそのままページのサムネイルが表示される、とあるWordPressテーマがこの隠しAPIを使っていたようなのですが、あるブロガーがWordPressの創業者であるMatt MullenwegさんにこのAPIを使ってもいいのか尋ねたところ、こんな回答を得たそうです。
「使うのもリンクするのも自由だけど、オフィシャルなサービスではないよ。それ単体でビジネスにできるようなサービスじゃないんだけど、我々としては自分自身のサービス(WordPress.com)のためにその機能は維持しないといけないんだ」
ということで、いつか使えなくなっても文句は言えないのですが、無保証で使うのは構わないということです。
秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ : WordPress.comの隠しAPIでスクリーンショットを撮る.
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「WordPress」についてのブログ
-
WordPressのパターンディレクトリからコピペでかんたんにデザインができる機能が便利
-
OnePress Image Elevator、 WordPressに直接ペーストで貼り付けるプラグイン
-
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin
-
Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽
-
WordPressにnoteで書くボタンを実装してみた
について時系列でもっと読む