亀甲竜の葉っぱで覆われていた部分をめくってみた。

割れた亀甲竜が出てきた。

[toc]

亀甲竜が割れてきた!

亀甲竜らしくなった!

葉っぱで覆われていて見えなかった。

めくってみたらいい感じ!! 冬型なのでもうすこしで休眠かなー。

#亀甲竜 #アフリカ亀甲竜 #elephantipes #dioscoreaelephantipes #dioscorea #ディオスコレアエレファンティペス #ディコレア
#コーデックス #塊根植物 #caudex #多肉植物

#ベランダー #植物男子 #観葉植物インテリア #植物のある生活 #plants #plant #植物好き

投稿日時:May 08, 2019 at 09:09AMこの投稿は、Instagramから投稿しました。

亀甲竜のイモの部分を大きくする方法

こちらのブログで3年ほど育てた亀甲竜の成長ブログが書いてあったので参考にしようと思う。

亀甲竜の植え替えとイモを大きくする方法
https://yurupu.com/dioscorea-elephantipes-transplant/

小さいイモ株(若い株)はある程度の大きさにならないと年輪のような模様がでないと思われるので、大きくなるように育てれば早く模様が楽しめるようになるのではないか。早く大きく育てるためのポイントを下記に記載する。
 
・大きめの鉢に植える
植え替え時の根の様子を見ると、根は下に伸びるより横に伸びるタイプかもしれない。下方向の土の余裕も必要だが広めの鉢に植えると根が張れて案外早く成長するかもしれない。
 
・肥料を与える
植え替え時の元肥はもちろん、その他に液肥や油かす粒、マグァンプKの追肥も有効だ。だからといって濃い液肥を与えたり、大量に与えたりすると肥料に負けて枯れてしまうおそれもあるので量や与える間隔は使い方をよく読んで必要以上に与えないようにする。

今までは小さめの鉢で育てていたのでもう少し大きな鉢に植え替えようと思う。

また、肥料に元肥を加える。

ポイントは横に広がる根っこ。

これ買う

B00337XTR8


ハイポネックス マグァンプK 中粒 600g

コメントを残す

ATTRIP Search

  1. ホーム
  2. 亀甲竜
  3. 亀甲竜が割れてきた! 亀甲竜らしくなった!