
戦国時代にタイムスリップできるぞ!凸版印刷が作ったVRアプリがすごすぎるwww
ライター:ブロッコリー
VRって話題になってますよね。でも使い所が難しくって「コレ!」ってサービスがなかなかないのが現状かなーと思います。そんななか、凸版印刷が開発したVRアプリが結構面白かったのでご紹介

スマホをかざすと「有りし頃」の城が見れる!
アプリの名前は「ストリートミュージアムアプリ」。どうも文章で説明するのが難しいので、とりあえず動画見て下さいw
GPSとVRを組み合わせたアプリで、城跡を歩きながらスマホをかざすと、「昔はこんな感じで城があったんだ!」ってなるってやつ。歴史好きにはたまらんですなw
iTunesで配信してるぞ!
無料でDLできるので、とりあえず入れてみよう。iTunesよりダウンロードできます。(但し江戸城、和歌山城、福岡城、肥前名護屋城(佐賀県)、高松城、屋嶋城(香川県)
に行かないと遊べないのが難点だけどね!)
まちかどをミュージアムに!ストリートミュージアムを App Store で
「凸版印刷のVR観光アプリがすごい!」の詳しい解説は訪日ラボから

海外から見た日本の魅力や海外に向けた日本の魅力を発信しています。
また、たまに面白い情報も書いています。
前の記事

金沢の外国人向けPR動画がなんだかよくわからないけど、ちょっといい感じ
次の記事

タトゥーがあってもOKな温泉は日本全国でわずか0.86%…外国人旅行者が増えてる今地味に問題になっているらしい
「ウェブサイト紹介 | 訪日」についてのブログ
について時系列でもっと読む?
コメント大歓迎
気軽にコメントご自由に
コメントを残す