
自らの遺伝子が、”あなたにとって最高の”ビールグラスをデザイン「Suntory DNA GLASS Project」始動
ライター:attrip
サントリーが最高にビールグラスをデザインするプロジェクトを始めた。何が凄いって唾液から摂取したDNAを元にあなたに最高なビールグラスを作るというものだ。
「DNA GLASS Project」では、一人ひとりの遺伝子情報をビールグラスのデザインに反映させ、自分すら知らなかった自分だけの美味しさの発明に挑戦している。(特許出願中)
遺伝子情報を元に、独自のアルゴリズムから構築されたデザインを3Dプリンティング技術を用いて、製造します。
かなり力が入っている。
一人ひとりにパーソナライズされた、”あなたにとって最高の”グラスができ上がるのです。自分に合った量とペースで、自分好みの口当たりと香りの広がりを、自分らしいデザインで楽しむことができるものになるはずたという。
なんとも、すごいことになっている。我が家でもビールグラスには、こだわっているがお前のDNA的に最高なのかまで考えたことがなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=hZ0MjF2-bpE
■製造工程
STEP1:遺伝子情報解析(Genomedia)
唾液から採取したDNAを、専用の機器を用いて解析
STEP2:デザイン(mount、プロダクトデザイナー小宮山洋)
独自のアルゴリズムから、グラスの3Dデザインを生成
STEP3:製造(INAC)
3Dプリンティング技術を用いて、一人にひとつのグラスを製造
■デザインルール
アルコール分解力、味覚や嗅覚への感度、性格や志向性等、遺伝子の中にあるこれらの因子を掛け合わせたグラスデザインをつくります。
分解力によって容量を変えるのを始めとし、「麦芽の香りへの感度」が高い人は「口径」を狭くして香りを凝縮する、「ホップの苦味への感度」が高い人は「飲み口の厚み」を厚くしてまろやかにする、といった独自のデザインルールにより、パーソナライズされます。
DNA GLASS – 遺伝子がうまいと叫ぶ一杯を。
WEBサイト URL : http://dna.glass
アットトリップです。このブログの管理人です。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ウェブサイト紹介」についてのブログ
-
声を入れながら画面キャプチャ動画を作成できるLOOM
-
Trelloのボードを削除する方法
-
日程調整のときに簡単にテンプレートを作れる「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」
-
iPhoneアプリのモックを手軽に作れるサービス
-
Zoomエラーでログインができない
について時系列でもっと読む
コメントを残す