
ECサイトA/Bテスト、商品画像をビデオに変更した結果平均注文額が10.4%増加した話

ECサイトのA/Bテストでおもしろい事例があったので紹介します。
商品紹介ページにある商品を画像から今流行の360度動画(VR)にしたところ平均注文額が10.4%増加した話がe-AgencyのOptimizelyブログで紹介されていました。
商品の魅力を短い時間で体験してもらうことでこんなに平均単価が上がるんですね。10%って結構大きいよね。
色々なタイプのモバイル機器用アクセサリーを取り扱うオンラインマーケットのZAGG.comは、短い商品の説明動画もしくは、360度色々な角度から見れる商品画像のどちらがより
”カートに入れる”ボタンが押されるかを決定するために、商品イメージについてのテストを行いました。テストの結果としては、360度色々な角度から見れる商品画像の方が、平均注文額が10.4%増加したという結果でした。買い物客に商品をどう見せるかというほんのちょっとした違いが、購入や平均注文額に大きなインパクトを与えることができるのです。
引用元:商品画像をテーマにしたA/Bテストを実施しましょう | Optimizely 正規代理店イー・エージェンシー
商品サイトだけでなくブログなどのサイトでも商品の魅力を伝えるために動画を使うのは、有効そうだね!
関連サイト
ZAGG – Life Unleashed™
http://www.zagg.com/us/en_us/

シンゴジラで会議風景などの使われていたテキスト風の「シンゴジラ風画像ジェネレータ」

この花の名前は、なんですか? 植物の写真を投稿すると丁寧に植物のプロが答えてくれるサイト「エバーグリーン」が素敵
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ウェブサイト紹介」についてのブログ
-
声を入れながら画面キャプチャ動画を作成できるLOOM
-
Trelloのボードを削除する方法
-
日程調整のときに簡単にテンプレートを作れる「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」
-
iPhoneアプリのモックを手軽に作れるサービス
-
Zoomエラーでログインができない
について時系列でもっと読む