
WordPress 3.9にアップグレードしてTinyMCEプラグインがおかしい人へ。
2015/04/22attrip
目次
WordPress 3.9にアップグレードして久々に困った・・
TinyMCEが効かない・・・
昨日ワクワクしていれたWordPress3.9のアップグレードですが記事が書きやすくなったはずのWordPress3.9ですが書きづらくなった・・・
ぼくは、記事を書きやすくするために記事投稿が面をこのプラグインを使って
カスタマイズしていました。

WordPress › TinyMCE Advanced « WordPress Plugins
http://WordPress.org/plugins/tinymce-advanced/
WordPressユーザならこれで投稿画面をいじって納品していたりする人も多いんじゃないかな?
ちょっと解決策が見つからないので、見つかり次第追記しようと思う。
管理画面でh2要素とかを気軽に入れれたのが良かったのですが、それが出来ないと本当に書きづらい・・・
表示形式が変わって戸惑っただけかも。
けど、戸惑ってる人がいそう。。
投稿画面にメニューバーみたいなのでてるし。。なにこれいらないww
ということで、ぼくがアップグレード後にやったTiny MCEをカスタマイズした方法
アップグレードすると自動的にでるのでこれを消す方法
こんなのがでてるけど消す方法は、管理画面から
このチェックを入れれば消せます。
h2要素など段落の設定が出ていない!って人は、投稿画面の一番右のこれを押す。
attripのぼやき
ちょこちょこと困った事が出ているのでひとつひとつ解決してく。

Contact Form 7のスパム対策プラグイン「Contact Form 7 Honeypot」 は、ロボットの特性を使ったスパム対策プラグイン

WordPress 3.9 “Smith” 英語バージョンがリリースされた。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「WordPress」をもっと詳しく
-
OnePress Image Elevator、 WordPressに直接ペーストで貼り付けるプラグイン
-
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin
-
Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽
-
WordPressにnoteで書くボタンを実装してみた
-
今村さんがおすすめしていたAdvanced Gutenberg WordPressプラグインを後で入れて試す。
についてもっと見る
背景色はどうやって替えるの?できなくなりました。