WordPressのパーマリンク設定で数字だけの記事ファイル名。
問題ないぞ。
下記の記事では、絶対にやっていけないことになっている。
WordPressのパーマリンク設定で絶対にやってはいけないこと – 数字だけの記事ファイル名
http://www.wakatta-blog.com/WordPress-permalink-4-humber-url.html
この記事の数字だけの記事ファイルは、絶対にやってはいけない。
がきになって仕方ないので否定してみます。
なぜなら僕のサイトの記事は、全部数字だからだ。
このブログの中では、このように述べている。
http://www.wakatta-blog.com/1234
のような、/[数字] の構造は絶対にやめましょう。
理由は、
月別ページと重複する
今まで、日付と被って表示されなかったことがないので、ちょっと大げさな。。きがする。
デフォルトの設定で記事IDを
example.com/記事ID
としている人が沢山いるとおもうので、そういう人達が不安になるだろ・・・・
日付と被せてしまう可能性があるとしたら
Custom Permalinksなどのプラグインを使って任意のurlを作成するプラグインがある。
このようなプラグインで日時と被ってしまうurlを指定した場合は、起こるかもしれないけど、
WordPress › Custom Permalinks « WordPress Plugins
http://WordPress.org/plugins/custom-permalinks/
これを使って日付と被る /1221 などを作成してしまった場合
被る可能性は、あるかもしれないけど、任意で作らなければ
被ることは、ない。
それを探すのが大変だったら
fuction.phpで変更させる方法がある。
WordPress の投稿スラッグを自動的に生成する | Simple Colors
これで大丈夫かな。
絶対にやってはいけないこと
という表現は、語弊がある。
僕は、記事IDを /102364 などにして表示している。
理由はこれだ。
このブログのように記事urlを文字にすることのデメリットもある。
URLが長い!
twitterやfacebookなどでシェアした際に長いのってあんまり意味ないよね。
検索したときにurlが関係ありそうということで、SEO的に良いのかもしれないけど、
(ここでのSEOとは、 検索結果に一致させるときにurl名が検索結果と一致した場合にbold(太文字)で表示されるからそれにしてるんだと思うんだけど。)
英語表記にするのは、まず面倒くさい。(日本人ならそのurlを手打ちするのは、厳しい。)
日本語にすることも可能
https://attrip.jp/category/漫画/進撃の巨人/
↓
https://attrip.jp/category/%E6%BC%AB%E7%94%BB/%E9%80%B2%E6%92%83%E3%81%AE%E5%B7%A8%E4%BA%BA
こんなふうに一般の人には、文字化けしているようにみえる。
わかったブログでは、英語表記だから問題ないんだろうけど、やっぱり長い。
WordPress-permalink-4-humber-url.html
だろうと
10012/
だとどちらが覚えやすいかな?
数字のurlだからといって検索で不利になったことは、ない。
いままで数字でやっていた人が急に文字とかに変更させて過去のurlが無効になってしまうということのほうが怖い。
焦ってパーマリンクの構造を変えてしまったら恐怖の結末もあるぞ。
この記事を見て焦ってパーマリンクの変更をしたら、、、
過去のurlに飛んだときに表示されないことがある。。。
404 Not Foundの方が怖いぞ。。
試しにパーマリンクの構造を変えてみたけど、
過去の数字のurlに飛んだら。。404 Not Found。。。
何もなかったことになった怖さたるや。。。
なので絶対という表現は、言い過ぎだとお思うんです。
今まで数字だった人は、無理に変えることないよ。
かんきちさんから注意したい点をツイートで頂いた。
PostIDは1からの連番です。記事を書いていればいずれ1000を超えてきます。URLが /1000 になると、WP側のフィルターで記事が表示されなくなるんです。
記事大変参考になりました 昨日一晩悩んでたのがふっとびましたw わたしも6桁数字にしたいのですがよかったらやり方を教えていただけませんか。
細かく言及すると長くなるのですが、特定のパーマリンク構造だとある程度であれば、自動で投稿IDで関連付けてリダイレクトしてくれたりするのですが、基本のワードプレス構造無視したバーマリンク変更とかすると、404になってしまいますね・・・。