具体的な手順を以下に示します。 こちらのやりかたはまだ試していないので、参考にする程度にしてください。動作は保証できません。 次に、辞書データを格納するためのテーブルを作成します。例えば、以下の…
atomを使っていたんだけど、立ち上げるの重いし、開発終わったみたいなので vscodeを使うことにしました。 とりあえずこの記事を見ながらおすすめのプラグインを入れて少し使いやすいようにしてお…
クラシックエディタに慣れている方々からすると扱いにくく思えてしまうブロックエディタですが、リリースされてから2年半ほど経った今、大きく進化しています。 パターンディレクトリからお気に入りのパター…
WordPressに画面キャプチャを気軽に貼りたいときありますよね。 そんなときに便利なプラグインです。 OnePress Image Elevatorとは WordPressに直接ペーストで貼…
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress pluginがβ版からついに、公開…
UnsplashのWordPressプラグインが便利そうだ。 このサイトの画像はブログにきれいな画像を無料で使えるので重宝している。 Instant Images – One Click Uns…
こういうのはとりあえず実装したくなるよね! これがきっかけでコミュニケーションが活発になるといいなー。 noteで書くボタンをWordPressに実装 WordPressでこの記事を書いているけ…
興奮気味に今村さんがつぶやいていたので興味を惹かれた。 後でいじってみようと思うので忘れないためにブログにしておく。 ↑の投稿のコメント欄にもいろいろ良さが書かれているのでそれも参考に Adva…
WordPressのSEOのためtable of contentsをつかって見出しを使っている人おおいんじゃないかな? 僕もその一人です。 現在のバージョンだと編集が効かなくなってしまうので旧エ…
カテゴリーやタグの説明部分でhtmlタグを使いたいときありませんか? このプラグインを使えば簡単に実装できます。 Rich Text Tags | WordPress.org ht…