- トップページ
- blog
- WordPress
- WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin



WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin
2019/11/01
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress pluginがβ版からついに、公開になりまました。



Site Kit by Google – WordPress plugin | WordPress.org
https://wordpress.org/plugins/google-site-kit/
使い方は簡単
プラグインを入れた後に、ポチポチとGAアカウントと紐付けるだけ。



早速、この6つを紐付けてみました。



WordPressの管理画面には検索ボックスがあって記事別のデータも簡単に調べることができるようになっています。
Googleアナリティクスの権限がなくてもWordPressの権限を与えていればここまで見れちゃうの便利かもね。
期間は90日までのデータが見られる。
記事がどんな風に流入しているのかがひと目でわかるのでライターさんとかがいるWordPressなら便利だと思う。
アドセンスと連携していれば収益も簡単にみることができるし。いいよね。
ひとこと
基本的にデータスタジオですべてデータを把握しているんだけど、ブログを書く人のためのWordPressプラグインとしてかなり優秀だと思う。
全体を整理してみたいならデータスタジオだけど記事を書く人だけに絞るならこれで十分かも。
入れてみてもいいんじゃないかな?



OnePress Image Elevator、 WordPressに直接ペーストで貼り付けるプラグイン



Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「WordPress」をもっと詳しく
-
OnePress Image Elevator、 WordPressに直接ペーストで貼り付けるプラグイン
-
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin
-
Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽
-
WordPressにnoteで書くボタンを実装してみた
-
今村さんがおすすめしていたAdvanced Gutenberg WordPressプラグインを後で入れて試す。
についてもっと見る
コメントを残す