ぼくが使っているWordPressのサーバは、mixhostです。
Webサイトの表示速度をさらに高速化するQUICに、日本のレンタルサーバーとして初めて対応いたと公式サイトで伝えています。
[toc]
mixhostがQUICを採用しさらに爆速に!
現在でもHTTP/2通信で高速化されていて満足していたのですが更に高速化します。
従来よりHTTP/2を日本で初めて提供しておりましたが、QUICに対応する事により、対応ブラウザにおいてはHTTP/2以上の表示速度の向上を実現できます。
ブラウザによって対応していないものもあるがその時は、HTTP/2通信で高速化してくれるそうです。
QUICとは?
Googleが開発したQUIC(Quick UDP Internet Connections)は、TCPではなくUDPを使用した、HTTP/2の欠点を補う次世代のWebプロトコルです。
QUICは、パケットの損失や長いRTTの問題を解決し、待ち時間を短縮することにより速度を向上させます。
すでにGoogleのサービスでは導入されておりますが、それ以外のWebサイトにはなかなか広がっていないのが現状です。
コメントを残す