
深海から300本の歯を持つ怖すぎるサメがオーストラリアで水揚げされた。
2016/06/16attrip
深海から300本の歯を持つ怖すぎるサメがオーストラリアで水揚げされた。
オーストラリア南西部の沿岸で、異様な姿をした深海ザメが底引き網にかかり、地元の漁師たちを驚かせている。
網にかかったのは「ラブカ」というサメの一種で体長1.8メートル。ウナギのような姿をしていて、口には約300本の鋭い歯が25列に並んで生えている。祖先をたどると約8000万年前までさかのぼれるといい、「生きた化石」とも呼ばれる。
漁師のデービッド・ギロットさんが1週間ほど前、水深1100メートルの底引き網漁をしていて水揚げした。
CNN.co.jp : 異様な姿の深海ザメ、300本の鋭い歯 豪州で水揚げ
https://www.youtube.com/watch?v=38BSnk6dzzo
画像があるか調べたんだけど怖すぎです・・
ここからは、怖すぎる画像なので閲覧注意。
怖すぎなので怖いのが無理な人は、ここで読むのをやめてください。
やめてっていったよ。
画像は、こちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「魚」をもっと詳しく
-
生きているエイは、とっともカワイイ。干すと、めっちゃ怖いwwww
-
山女魚のアンチョビが美味しそうだ
-
築地に最高のいくら丼を作るために筋子を買いに行った
-
シュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)が釣り針に刺さっているのを助けた動画
-
凍らせても生き返るのか!!冷凍した魚が、解凍したら生き返った 蘇生
についてもっと見る