
WordPressでattachment_id=xxxをリダイレクトさせるプラグインAttachment Pages Redirect
ライター:attrip
WordPressでattachment_id=xxxをリダイレクトさせるプラグインAttachment Pages Redirect
最近ウェブマスターツールのエラーが多いのが
attachment_id=xxxへのリンク
WordPressで自動で作成されるattachment_id=xxx のエラーが多数出ているのでこちらのリンクに来た場合のリダイレクトすることにしました。
幸いにも302リダイレクトで リンクを変更してくれるプラグインが見つかったので紹介。
WordPress › Attachment Pages Redirect « WordPress Plugins
こちらを使えば画像を挿入した時にできてしまうattachment_id=xxx というリンクを変更し、もしなくなっていればトップに戻るようなリダイレクト処理をしてくれます。
このプラグインがしてくれること。
もしattachment_id=xxxがない場合は、トップにリダイレクト。
もしattachment_id=xxxが存在していれば、その記事へのリンクになります。
アットトリップです。最近の趣味は、盆栽です。著書:Facebookコミニティ成功の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「WordPress」についてのブログ
-
vscodeを入れた。僕が書くのはWordPressのコードとちょっとしたhtmlとcssくらい
-
WordPressのパターンディレクトリからコピペでかんたんにデザインができる機能が便利
-
OnePress Image Elevator、 WordPressに直接ペーストで貼り付けるプラグイン
-
WordPressの管理画面でGA、タグマネ、サーチコンソール、アドセンスなどを見られるようにするSite Kit by Google – WordPress plugin
-
Instant Images – One Click Unsplash Uploads – WordPress プラグインがあれば画像入れるのが楽
について時系列でもっと読む