
ノマドの本キニナル。常識からはみ出す生き方。
2015/04/17attrip
常識からはみ出す生き方 ノマドワーカーが贈る「仕事と人生のルール」
★原題に使われているNon-conformityは、不一致、不協和、矛盾、一般社会規範の拒否、非同調を意味する。
人気ビジネスブログで本書が紹介されました!
●Lifehacking.jp
――クリスが「はみだす」ように読者を誘惑する常識とは、自分が生きたいと思っている人生を我慢させるすべての足かせのことを指しています。
●R-style
――会社勤めとフリーの優劣などまったくどうでもいい話だ。ノマドも引きこもりも好みの問題にすぎない。重要なのは「どんなルールを自分が選択するのか」ということだけ。著者は本書を通して、ルールの見つけ方、ルールを活かして生きる方法のヒントを提示してくれている。
●俺と100冊の成功本
――本書には、現在進行形の自分の体験を元に、従来の常識や権威というものを疑い、自分の能力を最大限に生かし、自分と社会の幸せを大きくする方法が書かれています。
●Hacks for Creative Life!
――世界征服とはその言葉から連想される大胆不敵な意味(もしくはショッカー的何か)ではなく、「自分を変え」「世界を変える」という二つのゴールが達成できる生き方の呼び名であるということがわかる。
●No Second Life
――新しいことを始めるには常にリスクが伴う。リスクをコントロールする最大の防御は「行動すること」だ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「Book」をもっと詳しく
-
すずきひろし著 「やさしい英単語の相性図鑑-語感でわかるコロケーション-」を手にして
-
キッチンカウンター下に本棚を購入
-
絵と言葉のライブラリーミッカ『すてきな三にんぐみ展』
-
路地裏や玄関先・ベランダで見る園芸を楽しむ、たのしい路上園芸観察
-
大人も読んでいて楽しい絵本『あ、ひょい』
についてもっと見る