
【感想】ブログに海外から沢山アクセスがきた。
昨日書いたブログに海外から沢山アクセスが来た。
どんな感じだったのか感想を書いておきますね。基本的に日本でしかシェアしていません。動画の内容は、英語も含むものでした。
【動画】日本人のサラリーマンとアメリカの営業マンの違いをコミカルに比較
ポイントは、英語+日本語だということ?
これが良かったんだろうな。どっちの言語を分かる人にもシェアできるということ。本日アクセス解析を見てみると普段は、日本だけしかシェアされていない地図が海外でもアクセスされている。ぼくの弱い英語力で簡単に英語でも紹介しておきました。これの効果があったかどうかがわからないが、海外でもその後もシェアされ続けている。
今後このようなことが会った場合は、どうするべきか?
いつでも記事を英語化できるように自分の英語力を高める。必要であれば海外向けの記事も紹介できるようにプラグインやジャバスクリプトを使った多言語対応も検討する。
海外に広めるためには。
やっぱり動画の内容が英語なら海外でも広がるんだなーと関心した。英語の動画が作れるっていいかもね。ただ、広めるためには、両方が混ざったものがいいのかも。ちょっと変な日本ってのがうけるみたいだよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「アイディア」についてのブログ
-
ブルーシートを畳風にすると雰囲気がぐっと良くなるね
-
普通なら廃棄になる大根、デザインを加えれば人気商品に?!
-
今の時代の「音楽」をあらわすイメージは「音符」でも「ディスク」でもなく「たくさんの手が上がっているライブの光景」
-
ユーザー数をぐぐぐっと増やす戦略「パートナー戦略」のすすめ。
-
この世界のすべての人を喜ばせることは不可能です。 思い切って切り捨ててください。
について時系列でもっと読む