
画像SEO対策、WordPressの画像に強制的にaltを入れるプラグインSEO Friendly Images
目次
画像SEO対策、WordPressの画像に強制的にaltを入れるプラグインSEO Friendly Images
本日書いた記事の中でマットカッツさんがalt入れたほうがいいよってことで入れようと思ったんだけど、
正直めんどくさいよね。
記事を書くときにいちいち画像に名前入れるのめんどくさいよね。
一万記事以上ブログを書いているこのブログの修正するのは、手作業じゃ無理。
それなら記事タイトルから画像にaltを自動でつけてくれるプラグインがないかなと探してみました。
ありました。

SEO Friendly Images
こちらダウンロードしてプラグインを有効にしてください。

デフォルトでは、このようになっています。
個人的には、TITTLEとALTを両方入れる必要がないと思っているのでALTだけにしました。
このプラグインで画像タグに追加できるのは、
%title – 記事のタイトル
%name – 画像ファイル名
%category – カテゴリ
%tags – タグ
の4つですが好きな文字列を入れることも可能のようです。
なので
ぼくは%title の写真という風に設定してALTにさせていただきました。
関連記事
画像のSEO対策
https://attrip.jp/120930/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「SEO | WordPress」についてのブログ
-
2019年、メディア支援&自サイトで結果のでたSEOの基礎知識
-
Google検索にサムネイルを表示させるためのmetaタグ
-
自社サイトや競合分析のSEO対策に良さそう!keywordmap
-
超便利!フレームワークやSEO最適化を丸裸にするBuilt with
-
URLを入れればSEOとマーケティング目線で採点してくれるサイトで採点してみた。
について時系列でもっと読む